2017年3月27日 (月)

ベビー石けんの型だし

ベビー石けんを作って、ミッキーさんやドーナツ型のシリコンに入れて、余った種を何に入れようかなと考えて。

P3270207


寒天ゼリー型にいれました。

P3270208


ここまでは出来ますよね。で、気がついた。クッキングシート引いてなくてここからどうするの?

私はキッチン用と石けん作り用の道具はきっちり分けているのですが、(この寒天ゼリー型も石けん用に買った)そんなことは言ってられない。がさごそと探して出てきたこれ。

P3270209


使った記憶はないけれど、もんじゃ用かしら。へらですくって型だし。ばかだね、私。

今頃はコラボコンサートの最中ですね。はやく、みっちゃん友さんから、様子入らないかな。

5月18日19時45分からに副音声録画失敗した「Amourそれは」のリピート放送あるそうです。(ツイッターで教えてくれたあみさん、ありがとうございます)

忘れないように太字にしておきます。DR録画←ここも太字ね。

2017年3月22日 (水)

買っちゃった

P3220203


カフェ・ド・サボンさんからまたオイル購入。

二人の私が会話しています。
「まだ、金田さんからのオイルほとんど手付かずなのに、また買ったんだ」
「だってさ、アルガンオイルって興味あったんだ」
「そんな高価なオイルを石けんにしちゃうんだ。それに何?ほかにいろいろ買ってるし」
「スィートアーモンドオイルとアボガドオイル使ったベビー石けんも好きだし」
「身近にベビーなんていないのに」

「いいの、使い心地いいんだもん。トレハロース入りの石けんも好きだし、クレイは石けんの種類がわからなくならないように、色付けに必要だし」
「まぁ、ご勝手に。北翔資金が必要だと騒いでいるくせに、結構散財していません?」
「5400円以上買うと送料無料になるんだもん。それに、苛性ソーダの封を開けると、結構すぐにベトベトになっちゃうから、一度にまとめて作らないとね」
「無駄にしないように、頑張ってください」

というような感じ。私ってほんとB型だと思うのですが、やる時にはやりすぎ。興味なくなると、ほんと見向きもしない性格。押し入れの整理した時に古くなったオイルや石けんの型などずいぶん捨てたんですがね。

P3220205


これはマルセイユ石けん。こういうモールドに入れると型だしに苦労するのですが、これはこれで、いいんじゃないでしょうか。

2017年3月17日 (金)

苛性ソーダを買いに

この頃、苛性ソーダを扱うお店減って、一苦労。ドラッグストアも置いてあるとことは、ほぼなくて、どうしようと思っていたら「ウエルシア」にはあるとの情報をネットで見つけ、うちの近くのウエルシアに電話。「はい、あります。ただ薬剤師がいる時間でないと売れません」とのことで、早速行ってきました。

用紙に名前・住所と、用途「石けんつくり」と書いて、印鑑を押すといとも簡単に買えました。
「いつも置いてあるんですか」
「置いてはいますが、薬剤師でないと売ることはできないんですよ」
常備してあると聞くと一安心です。油を買ったはいいが、苛性ソーダないとどうしようもないですものね。また石けんグルグルの毎日が始まりそうです。

手作り石けんも一時期ブームでしたが、森のしずく石けんのアレルギー事件以来すっかり下火に。でも、私の体験では、手作り石けんの方が品質がいいと思います。娘も市販のものだと「アトピーが出る。もし、お母さんが入院とかになったら大変だから、入院前にたくさんストックしておいてね」まったく子が親に言うことか。
「そんな時は、自分で作れ」ですよね。

とは言いながらも、石けんグルグルのまったりした時間が好きなので、作りだすと次々やっちゃうんですけどね。

この頃、宝塚のチケットがさっぱり当たらなくなりました。北翔さん卒業と共にくじ運も去ったようです。「瑠璃色の刻」ダメ。「スカピン」ダメ。もう、友の会辞めてやる、スカステも切ってやる。と、脅しをかけたら、次は当たるでしょうか。ほんとに、これ以上「残念ながら」のメール届いたらまじめに考えますからね。

2017年3月15日 (水)

久しぶりの石けん

今日の北翔ニュース
http://spice.eplus.jp/articles/108983
パジャマ・ゲームの取材会が大阪であったそうです。北翔さんずいぶん女性らしくなりましたね。
このスーツ、最初にサイト立ち上げた時に着ていたものですね。
この写真が大好きで、今でもあえてブックマーク変更せず、このお顔を見てから
サイトに入るようにしています。

今は顔だけになってしまいましたが、このポーズが好きで、スマホのロック画面はこれにしています。手のラインがとても美しい。

トムさんのお言葉
すばらしい歌声やダンスのテクニック、何より舞台上の姿を見ていて分かるのは、観客とのつながりを持てる方ということ。
それらの才能がすべて詰め込まれた女性という印象なので、パーフェクトなベイブになるのではないかと思いました。(中略)
ベイブは男性と対等に戦う女性というキャラクターなので、
世界中で北翔さんほどぴったりな方はいらっしゃらないんじゃないでしょうか。

営業トークではなく、北翔さんのこと本当にわかっているなと思ったのですが、いかがでしょうか。

今日の話題は「久しぶりの石けん」です。久しぶりになったのはそれほど必要を感じなくなったから。
孫が小さい時には、肌にいいということで、時々まとめて送っていたのですが、
孫も大きくなり、普通の石けんでも大丈夫になって、
私自身も洗顔だけは自分の石けん使っていますが、体は市販のボディ・ウォッシュを使って、それほど減らなくなったからです。

ただ、娘だけは「お母さんの石けんがいい」とこちらに来た時に持って帰って
いよいよストックなくなり、作りました。ヘーゼルナッツオイルのマルセイユです。
香りはパチュリのエッセンシャルオイルメインです。

P3150200


その時にココナッツオイルがほとんどないことに気がついて、
「ココナッツオイルだけ注文しよう」と思って、金田油店のサイト(ここのオイル良質でとてもいいのです)を見て、結局注文したのが。

P3150201

もう何というか、このオイル全部使うまで、何回石けんグルグルしなきゃいけないのか。
わかっているのか、自分。でも、娘だけでも必要としているんだし、しばらく頑張りましょう。
それより、苛性ソーダを買っていたあの小さな薬局はまだあるのか。見に行かなくては。

孫に送っていた時には、アンパンマンの石けんなど作っていたのですが、
もう石けんは四角、デザインも凝らないことにしました

2015年8月 5日 (水)

スウィ-トアーモンドオイルのマルセイユ

P8040105


暑いです~。外に出るだけで体不調になりそうです。この時期外でお仕事している方、尊敬します。
私は犬と共にエアコンの部屋でグダグダしてます。

シンク下からスウィートアーモンドオイルが出てきて、絶対賞味期限切れだと思うので、石けんにしました。

ケーキみたいに見えるでしょう。上の方にパプリカ入れました。
レシピはこちら

2015年7月26日 (日)

久しぶりの石けん

P7250104


久しぶりに石けん作りました。ストックがなくなっても、作る気にならず、ここのところ、ずっと市販の石けんをつかっていたのですが、また手荒れに悩まされだして、やっぱり作ろうと思っていた時に、娘も「お母さんの石けんじゃないと肌がかさつく」と言いだして。

二人とも好みは「ヘーゼルナッツのマルセイユ」というわけで、千葉ニュータウンの「カルディ」に行って、ヘーゼルナッツ油を買い出し。3本とも買い占めてきました。ここ、ネットで買うより安いんですよ。

前に作った「ヘーゼルナッツのマルセイユ」そのままです。バターがなかったのでシアバターをネットで買いました。いろんな石けん作ったけれど、これからは、これかオリーブオイルの普通のマルセイユ、形も四角か丸だけでいいかな。作った日がわからなくならないようにちょっとは色づけするかも、程度です。

2011年1月17日 (月)

ヨーグルト石けん

P1170034

今年初めての石けんはヨーグルト入りにしました。ヨーグルトの効能をより感じるように、オイルはマルセイユベースのシンプルなものです。

今年はじめから大失敗。石けん作りは失敗ではないのですが、この寒さのせいか、トレースがなかなか出ずに、眠くなってくるし、翌朝にすると固まりすぎになりそうだし、、ちょっとゆるめのトレース状態で、カフェ・ド・サボンさんの縦型の丸アクリルに入れて、寝てしまいました。その時、トレースがゆるいのに、ラップの仕方これで大丈夫かなという気持ちはちょっとあったのですが、眠さに負け。

翌朝、見てびっくり。半分ほどの種が保温箱の中にあふれていました。あふれた種は手でまるめて、無駄にはしてはいないのですが、すこしの手抜きが、やっかいなことになるという教訓でした。

2010年12月17日 (金)

豆乳石けん

Pc170012

豆乳を使った石けんも好きです。水分の半分を豆乳に変えて後入れしました。
残った豆乳は飲みましたが、無調整豆乳って、まずい!

2010年12月13日 (月)

うさぎちゃん石けん

Pc130009_2 

来年の干支、うさぎちゃんを石けんにしました。お正月には間に合わないんですけど。
それに、年賀状作るのが先だろという気もしますが。

こういう石けん作ると、端切れがいっぱいできてほんとはいや。でも、孫が「ほっぺが赤いアンパンマン!」だの「石けんの中に雲がある!」だのって喜ぶと聞いて、ばばバカは頑張っちゃいます。

Pc130007

こちらは我が家のアイドル、フランキーちゃんの石けん。ちょうど、ダックスのクッキー型があったので、作ってみました。

2010年12月 9日 (木)

マカデミアナッツ石けん

Pc090002

ヘーゼルナッツオイルの次に好きなのが、マカデミアナッツオイル。贅沢につかって、マルセイユ石けんにしました。ピンククレイを入れてうっすらとマーブル模様に。これくらいのポヤッとした模様が好き。

だけど、香りが好きではない。娘が「もっとはっきりとした香りがいい」と言ったので、2パーセント近く入れたら、強すぎる。熟成中に飛ぶとは思うのだけれど

Pc090003_2

りんご石けんに、アンパンマンのスタンプ 押してみました。

Pc090004

お弁当に使うこれを利用しました。場所が広いので、均一に押すのが難しいですが、楽しい。この頃買い物に行くと「これ使えそう」とすぐ思っちゃいます。

より以前の記事一覧