フランキー用の缶詰
フランキーは21日に退院しました。今のところ、元気です。私が居間にいる時は、べったり。ちょっと、部屋から出ると、入り口のところで待っています。ガラス越しに移る、茶色い物体を見ると、安心したり、苦笑したり。退院の時に、「この頃、食欲が落ちて困る」というと「そうですか、病院ではパクパク食べていますが」何を食べさせるか聞いたら、缶詰だとか。
前の犬、ダイも年を取ってから食べさせるのに苦労して、いろいろ工夫していました。その時、缶詰も試したのですが、全然見向きもせず。その頃の缶詰って、いかにも「犬用の缶詰」って感じで、臭いも不味そうだった。その頃からの、缶詰の印象が私の中でアップデート出来ていなかった。
もともと、フランキーは小食でその上偏食。カリカリは食べない、半生ばかり。それも、決まったメーカーじゃないと食べない。私が手抜きして、ペットショップまで行かずに、スーパーで買ったりすると「これ違う」とプイ。おやつもチュール以外は一切食べないという頑固者。だから、4キロ近くあった体重もとうとう3キロ切るまでになってしまった。
病院で聞いたメーカーの缶詰をホームセンターまで買いにいくと、驚いた。離乳食からシニア用まですごい種類。味もいろいろ。その中からチョイスして、何缶か買ってきました。早速あげると、すごい食欲。まだ足りないとお皿ペロペロ。うちに来てから、こんなに食欲旺盛なのは初めて。今は、この食欲が一時的じゃないことを願っています。
まとめ買いしようとアマゾンでシニア用を注文したら、昨日届きました。味も4種類、6缶づつで計24缶。どの缶詰も「グルコサミン」と「EPA・DHA」入りらしい。犬も家族の一員。フラインキーが入院していた時の、虚脱感は二度と味わいたくないものです。フランキーとの毎日が落ち着いて過ごせますように。
« フランキーが入院 | トップページ | やる獅かない »
「ペット」カテゴリの記事
« フランキーが入院 | トップページ | やる獅かない »
コメント