« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月23日 (月)

ホームベーカリー

71ljk0jgugl_ac_ss450_
我が家は、ホームベーカリーもう20年以上使っています。ずっと、使っているわけではなく、冷蔵庫の上に乗っかっているだけの時も多いのですが、時々思い出したように使うのは、米粉パンを作る時。夫婦共に「米粉パン」好きなんです。ちょっと固めのもちもち食感が食べたくなった時に、上から降ろして作っています。いったん、降ろしてしまうとまた上げるのが面倒で、また連続して使うという生活。

今度は「小麦粉が値上がりするらしい」「米粉使えばいいのに」という会話から、生まれた米粉パン。実際はまだまだ米粉の方が高いんですが。アマゾンでパン用米粉を大量に買ったら、とうとう壊れたホームベーカリー。手でこねて作るという発想は全然ないので、「仕方ない、買うか」で、またアマゾン。先日の電子ピアノといい、どれだけアマゾンに貢献していいるんだか。

値段もピンキリだけど、「パンさえ焼ければいいので、安いのでいい」。前のは「米粉パンコース」などなく「早焼きコース」で作っていたけれど、今度はちゃんと「米粉パン」専用コースがある。まだ一度使っただけですが、前と変わらず、美味しそうな米粉パン焼けました。「もちつき」や「生キャラメル」コースもついているので、試してみようと思います。

2022年5月21日 (土)

夢介千両みやげ

Img086
18日に観劇。この公演の前評判は聞いていましたが、私には面白い公演でした。今は、考える話より、単純な話がいい。小田原の庄屋の息子が、江戸に出てきて、揉め事を、親のお金と人の良さで解決する。彩風さんは朴訥さをよく表現していたと思いますが、前のシティーハンターといい、この公演といい、もっと彩風さんのスタイルの良さを活かした公演ってないのかしら。次は?というと「蒼穹の昴」なんだ。これも、微妙な感じがする。

Sensational!
お芝居では格好よさ封印ですが、ショーではスタイル抜群を満喫。宙組から来た和希さんは、歌もダンスも早速大活躍。これからが楽しみです。

2022年5月13日 (金)

琥珀糖

Img_20220504_171841

「まるで宝石のよう」のキャッチコピーに惹かれて、琥珀糖を作ってみました。上の写真は1回目。あっという間になくなり、糖ではなくゼリーで終わってしまった。原因は夫。「おいしい」とほとんど食べてしまった。「もう少し置いておくと、表面が結晶化して、もっとおいしくなるのに」

Img_20220513_015555

で、早速2度目。これは曇りガラスのように結晶化するまで、持ちました。私が作っているのを横で見ていて「えっ、そんなに砂糖入れるの?ほとんど砂糖で出来ているんだ」「そうだよ、一日1個か2個食べるが適量なの。パクパク食べるお菓子ではないの」「怖いから僕いいや」でほとんど手を付けなかったので、日々の変化が楽しめました。表面がシャキシャキしていて、中はゼリーのような、おいしいお菓子です。私も食べすぎないように気をつけよう。

 

ピアノが上手になりたい。
今、ピアノを優雅に弾くことに憧れています。

Img085

今、練習している楽譜。もちろん初級用。この曲集はほとんど知っている曲ばかりで、しかもアレンジが美しい。私のピアノ練習は人に聴かせるつもりは全然なくて、自己満足なんですが「何か弾いて」と言われることはある。「私、暗譜が出来ないから、楽譜がないと無理」と言うのですが、「今度楽譜持ってきてね」「ハイハイ」で忘れたふりをする。(まぁ、言った人も本気で聴きたいと思っているわけではないと思うし)

この曲集の何曲かは人前で弾けるように、と思うのだが、思うようにいかないのですよ。この曲集はYou Tubeに上がっていることが多く、自分との違いに愕然とする。「ここまで弾けなくとも、もう少し練習すれば何とかなるんじゃないか」と思わせる、音符の並び。で、間違えてしまって、自己嫌悪になる、の繰り返し。これくらいスラスラ弾けるように早くなりた~い。

 

2022年5月10日 (火)

音楽劇 星の王子さま

Img084_20220510053501
日にちが経ちましたが、6日に観劇してきました。
本は、昔、一度読んだだけですが、好きなジャンルではなかった。教訓的なもの苦手なんです。みっちゃん出るから、まぁ一度だけ観劇するかという消極的観劇。

舞台は木箱とピアノだけのシンプルなもので、出演者もチラシの三人と天真みちるさんと亜聖樹さんの5人だけ。みっちゃんも薔薇と蛇とキツネの三役です。プロだから、当たり前なんですが、役によってガラッと変わる変化を楽しんできました。私はキツネが一番好きかな。楽しさが一番

天真さんの「自惚れ屋」でタンバリン芸を見られたのはおまけ。王子さまがいろいろな星を巡っていくわけですが、途中で飽きてくる。で、結局「大切なものは目にみえない」に落ち着くわけで、結論ありきのお芝居でした。やっぱり「星の王子さま」って苦手かも。

中村さんの音楽が場面に合っていて、とてもよかった。心に響くピアノでした。こちらに写真がたくさんあります。

 

PS:ちょっと不快な出来事
帰りにコーヒー飲みたいと思い、あるお店に入りました。隣の老三人、姉妹らしい。耳が遠いのかとにかく大声。うるさいなと思いながらも、誰でも年はとると、ここまでは我慢。
が、トーストとコーヒーだけなのに30分経ってもこない。店員さんにいうと、なんと注文が通っていなかった。「今から急いで作ります」「もういい!帰る」
「申し訳ありません。またのお越しをお待ちしております」
心の中で「二度と来るか!」と思いながら帰りました。ほんと、二度と行きませんからね、〇〇珈琲店。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »