« 銀河鉄道999 THE MUSICAL | トップページ | 音楽劇 星の王子さま »

2022年4月30日 (土)

電子ピアノを買う

511ptgcbel_ac_ul116_sr116116_

ピアノを習っているから、当然ピアノあります。子供が使っていたものなので古いけれど、音もきちんと出るし、調律もちゃんとしています。そもそも、ピアノが家から出せないと思う。今の家に引っ越した時にまだお隣は建っていなかったので、お隣の敷地から直接居間にいれました。それからすぐにお隣が建ったので、もうピアノやタンスなどは永久に動かせないんじゃないかしら。

それなのに、なぜ電子ピアノを買ったのか。やはり音です。上手ならともかく、下手なピアノを聞かされるのはストレスですよね。同じところで、いつも引っかかってるし。今まで苦情を言われたことはないけれど、「誰が弾いているの?」と聞かれたことはある。こちらも遠慮して、家は締め切り、弾く時間も相当気にしているけれど。

今、友達のウクレレ伴奏に小さなキーボード(私の物ではない)を使っているけれど、鍵盤の幅も長さも微妙に違うのよね。それにキーボードって弾かなくても触っただけで音がなる。「ごめん、間違った」といつも言っている。そんな時アマゾンで見た「折りたためる電子ピアノ」をついポチッと。これの利点は値段が安い。広げると88鍵あるんだけれど、折りたたむと4キロくらいで楽々持ち運びが出来る。

Dsc_0166_20220430054601

こんな感じ。
充電式なので、コンセントがないところでも弾ける。ヘッドホンをつけると音が外に漏れない。

欠点はたくさんある。音が電子音。(当たり前だけれど)付属品が安っぽい。タッチが軽すぎて、ピアノ感がない。ということは、無理に88鍵でなくてもよかったのではとも思うけれど、今度のウクレレに持っていこうと思っています。You Tubeにはこれと同じものを使いこなしている動画がたくさん上がっていて、ピアノは機材ではなく、弾きこなす腕なのだということを感じました。

おもちゃっぽいけれど、それでもまあまあ楽しい。

 

« 銀河鉄道999 THE MUSICAL | トップページ | 音楽劇 星の王子さま »

日常の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 銀河鉄道999 THE MUSICAL | トップページ | 音楽劇 星の王子さま »