« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月30日 (水)

今夜ロマンス劇場で

Img082
すこし日にちが過ぎましたが、25日に鑑賞してきました。楽しかった。


映画の助監督をしている健司(月城かなと)
助監督っていろいろな雑用をしなければいけないし、人から命令されることも多いし、またそこに姫が現れ「下僕」のように扱われ、あたふたしている普通の人。普通の人って意外と演じるのが難しいと思うのですが、月城さんはさすがという演技を見せてくれました。

モノクロ映画のヒロイン美雪(海乃美月)
お転婆であちこちで騒動を起こすのですが、初めて見た色の世界に興味津々。海乃さんは今まで健気な役が多かったような気がしますが、こういう役も合っていますよね。姫につかえる三銃士がよかった。たくさん笑いました。

看板スター龍之介(鳳月杏)
さすがスターさんです。恰好いい。わがままだし、オレ様感満載だけれど、美雪との恋に悩む健司に的確なアドバイスをする、いい人間でもあります。

大蛇丸(暁千星)
プログラム見た時、びっくりしましたが、大蛇丸も決して悪人ではありません。小柳先生「チャーミングな存在」と書かれていましたが、ぴったりです。

この公演は、映像が効果的でした。最後、モノクロの世界がカラーに変わる瞬間、客席もびっくりでした。(声は出せませんけどね)健司の死の場面は、健司と美雪は幸せだったんだなと思える演出。余韻が残るお芝居でした。映画を観ないで行ってしまったので、アマゾンプライムで観てみようと思います。

 

Full Swing
お芝居では格好良さ封印の月城さんですが、ショーではオーラ満載。ちなつちゃん、ありちゃんも格好いいし、目が忙しい。ありちゃんのお歌はすごい進歩。星組でも頑張って!

 

 

2022年3月28日 (月)

球春到来

Img_20220327_204930
去年、42年ぶりに最下位に終わったライオンズ。まぁね、最下位だろうが優勝だろうが、ファンであることには変わりないわけで。オリックスとの3連戦、楽しみにしていました。

初戦は山本の前に手も足も出ずで、完封負け。2戦目は新人の隅田がいいピッチングをしてくれて、5対0の完封勝ち。今後も期待しております。3戦目、実は0対6になった時に、観戦中断。結果だけみるかとチャンネル合わせたら、5対6。何がどうなってこうなったのか、全然わからないけれど、応援しなくちゃです。8回、森のタイムリーで7対6と逆転。「1点差、かえって心臓に悪い」と言うマイナス思考ファンですが、増田がきっちり3人で抑えて、試合終了。なんと6点差をひっくり返しました。

去年の優勝チームに2勝1敗です。上出来でございます。明日からは、何かと話題の新庄監督の日ハム相手です。我が家が揉めるカードですが、夫の機嫌が悪くなろうが、グチグチを聞こうが、わたくし全然気にしませんので、頑張るように!

2022年3月19日 (土)

ひまわり

Img_20220318_171823
映画「ひまわり」をアマゾンのプライムビデオで観ました。ずいぶん前に観たのだけれど、ひまわり畑しか覚えていないので。
ジョバンナ(ソフィア・ローレン)とアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)は戦争に行くことを少しでも遅らせようと、冗談半分のように結婚します。さらに、遅らせようと精神錯乱の演技をしたことが悪く、ロシア戦線に送られることに。

戦争が終わっても帰ってこないアントニオを探すジョバンナはソ連に行きます。そこで見た一面のひまわりは息をのむほど美しい。けれど、この下に埋まっているイタリア兵やロシアの捕虜、農民の数を思ったら、背筋が寒くなる。結局、アントニオと再会したけれど…、といった話。

ヘンリー・マンシーニの音楽が効果的で、名作と言われるのでしょうが、今ウクライナで起こっている現実は、映画よりもっと悲惨で、最後まで映画に集中できませんでした。マルチェロ・マストロヤンニ、格好良くて好きな俳優さんでした。題名は忘れたけれど、コメディの演技が秀逸。亡くなってもう20年以上たつのですね。

2022年3月 6日 (日)

MUSICAL SHOWBOX

Img_20220306_051630
昨日は「俺のグランドメゾン」まで。おいしいお料理と上質な音楽の贅沢な一日でした。

みっちゃんの曲
エリザベート「嵐も怖くない」 みっちゃんフランツ、彩乃さんエリザベート
シカゴ「All That Jazz」 彩乃さん、星乃さん(華鳥礼良)と。
キャバレー「cabaret」 みっちゃんの奇麗なおみ足じっくり拝見しました。
ノートルダムの鐘「someday」お一人で

ヘアスプレー「You can't stop  the beat」
ラマンチャの男「見果てぬ夢」 
全員で

レミゼから「民衆の唄」やメリーポピンズから「チムチムチェリー」やディズニーメドレーなど、まさしく降り注ぐ音楽。本当に豊かな一日でした。
お土産に「俺の食パン」までいただき(夫婦で行ったので二斤)、我が家の冷凍庫、食パンで一杯です。

ミュージカルショーボックスのツイッターはこちら

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »