« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月25日 (金)

膝の痛み

昨日、みっちゃんからFCメール届きました。
お子様の名前が決まったとのこと。
いい名前です。〇〇君、今はママをしっかり独占してください。
もう少したったら、時々はファンのおばさんたちに、ママを貸してね。

新米ママとパパの奮闘ぶりも、経験者には「あるある」です。
あの頃は、こんなせわしい日々が永遠に続くのかと思っていました。(遠い目)
今、思えば一瞬で、一番幸せな時間でした。
貴重な時間、楽しんでください。くれぐれも無理はしないでね。



ところで、私の膝の痛み、整骨院に通って大分治ってきました。
針治療もしてもらっているのですが、それが合っているようです。
ただ、整骨院は保険治療と保険外に分かれていて、保険外が高い。
フリーチケットを買って、ほぼ毎日通っています。

年をとるとは、痛くて、お金がかかるということなのだ。

2020年9月23日 (水)

桜華に舞えと鍵盤男子

Cpl73a000001qel5
21日、楽しみにしていた番組二つ。
一つは時代劇専門チャンネルでの「桜華に舞え」
こちらは、番組そのものより、みっちゃんがビデオ出演するということで、
こちらの方を楽しみにしていました。

収録は8月ということで、臨月のみっちゃん大変だったこととおもいますが、
いろいろな裏話が面白かった。
9月24日(西郷隆盛や桐野利秋の命日)の公演では、人数以上に人がいるように感じたこと。
太郎役の小桜ほのかさんの鬘飛ばしの話など、貴重な話が聞けて楽しかった。

みっちゃん、今はとにかくゆっくり休んでね。
来年、得意な殺陣の舞台待っています。



もう一つは、鍵盤男子のファンミーティングのテレビ収録。
ファンミーティングということで、中村さんも大井さんもリラックスしているのがわかる。
ファンが選んだ聞きたい曲に「海の上のピアニスト」から「海に訊く」が入っていました。
ファンの方も、いい曲だと思ってくださったのね。


改めて聴くと「海の上のピアニスト」の舞台が広がります。
3人の熱演、思い出します。ほんとにいい舞台でした。

2020年9月21日 (月)

オリックスとの3連戦

Bb19a1ua_20200921053901

ライオンズは、昨日までの、京セラドームでのオリックスとの3戦線、1勝2敗でした。
昨日も、途中までリードされる苦しい展開。
森がよく打ってくれました。はなまる~。

おとといの解説で、ライオンズがチャンスを逃すと
「チームが低迷している時は、こんなもの」(ニュアンスね)と解説者がのたまう。
はぁ、だんとつ最下位が言う?万年Bクラスのチームの解説者が言う?

確かに、今年は5位だけどさ、ライオンズは時々強いもん。
去年もおととしも、リーグ優勝したもん。
もう、10年以上も前だけど、日本一になったもん。
(これ以上書くと、空しくなるから、やめとこ)

時々、思うのですよ。オリックスファンって空しくないのかなと。
負け試合を、観に球場へ行って、ストレスたまらないのかなと。
と思っていたら、おもしろい記事をみつけました。
オリックスファンの心理

「自身がチームに抱いた勝手な夢に、勝手に裏切られ、苛立っている」
これは、今年のライオンズファンにもいえますね。
強いチームが好きなら、ソフトバンクか巨人のファンになればよろしい。
グチグチと言いながらも、ライオンズ頑張れとやっているのは、
チームが好きだから、選手が好きだから。

「このチャラ男が。髪を金髪に染める暇に練習せい」
「なんで、そこでそんな玉投げる」とか言いながらも、
私は、一生ライオンズ頑張れとやっているんだろうな。

2020年9月20日 (日)

NOW! ZOOM ME! ライブ配信

Img_20200919_204013
東京でのチケットが取れなかったので、ライブ配信をみました。
楽しかった。けれど、想像していたコンサートとは違った。
歌上手の望海さんの歌をたっぷり楽しめると思ったんですけどね。

映像駆使、バブル風の演出っているのかなと思いながら一幕を観ていました。
映像で観るのと生観劇では違った感想かもしれないです。
出演者の汗や頑張りを共有していたら、もっと楽しめたかも。

二幕になったら、真彩さんと二人の歌を楽しめると思っていたら、
翔ちゃんの金八先生から始まり、「タカスペ」風のパロディ劇。
「吉村ロベスピエール貫一郎」や「エリック源太」などは、私にとっては家事の時間です。
もっと、ちゃんと歌で振り返ってほしかった。

真彩さんが出てきてからは、一瞬も見逃すまいとテレビ凝視。
二人とも素晴らしかった。
「私が踊る時」はトートとシシィが激しく対立する様子を歌だけでなく、
体全体で表現。歌い終わった時に、顔を見合わせた瞬間に、こちらもほっと力が抜けました。
やっぱり、この二人は奇跡のトップコンビですね。

三時間ずっと歌うって無理だとは、わかっているんですよ。
パロディ劇も楽しませる工夫だとは思うんですよ。
でも、みちふうの「ラブドリ」のような洗練されたコンサートだったら、
もっと心に残ったかもと思ったコンサートでした。



2020年9月13日 (日)

おめでとうございます

今日は、早起きして大坂なおみの試合をライブで観ていました。
第一セットは落としたけれど、そこからの立ち直りはさすがでした。

途中で夫が起きてきて「よくこんなドキドキの試合観ていられるな」
「別に、大坂なおみの親戚ってわけじゃなし、そこまで入れ込まなくても。
勝てばおめでとう、負けたら残念だったねで、よくない?」
「後で結果だけ観れば」
「ライブで観たいから、ずっとWOWOWに入っているんです」

結果、見事な優勝。
ほんとにおめでとう!


すると、続けて嬉しいお知らせが、みっちゃんのファンクラブから。
昨日、3448グラムの男の子出産とのこと。
おめでとうございます!!

みっちゃんも、妊娠中はいろいろと大変だったそうですが、
全国に、孫(?)の誕生を喜ぶ人がいるって、とても幸せなことだと思います。
12月のお仕事もいくつか決まっていますが、今はゆっくり体休めてくださいね。


ところで、私膝を傷めまして、犬の散歩にもやっと行く始末。
整形外科に行ったら、レントゲンを撮って「膝、たしかに少々傷んでいる」
はっきり言われなかったけれど「年相応」というのが言外に。

痛み止めの飲み薬と貼り薬が出ただけでした。
(こんなに痛いし、何より歩けなくなったら困る)
ということで、しばらく整骨院に通おうと思っています。
治るといいけど。

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »