« オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム | トップページ | うそ、勝ってる。 »

2020年8月28日 (金)

気持ちが落ち込んだ時に観る宝塚作品

Poster_20200828055701
「メリー・ウィドー」13年月組

文句なしに楽しい。あのワチャワチャ感が心地良い。
みっちゃんはじめみんな歌うまさんだし、あのカンカン踊りを観ていたら
「私もがんばろ」と思います。

Poster_1
オーシャンズ11 13年花組。


蘭寿さんの恰好よさに尽きます。
蘭寿さんの周りをウロウロしているみっちゃんの幸せそうな様子に
こちらも幸せな気持ちになります。

So7q6r0000007reh
風邪の次郎吉 15年花組


この頃はもう「北翔海莉」という人に惹かれていましたが、
チケットとれなくて、生観劇できなかったのがつくづく残念。
その代わりに、DVDで何度観たことか。
みっちゃんに全力でついていく花組メンバーがとてもいいです。

 

ここまでは定番ですが、番外編として

Pster
くらわんか 05年花組。
これを観たのは蘭寿さんの退団のころで(14年)、
私はまだ暗い絶望の淵にいました。
この公演をみて「笑い」を思い出したので、特別に入れました。

先日、DVD出してきて、久しぶりに観たけれど、
「すごいな」と思いました
蘭寿さん自身も、研9くらい。出ずっぱりのしゃべりっぱなし。
後のメンバーも研2とかの若い子ばかり。しかも役替わりあり。
よくこのメンバーでと感心します。
望海さんも、研2で貧乏神で出ています。

今もDVD発売しているかどうかわからないけれど、望海さんのファンの方、要チェックですよ。

« オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム | トップページ | うそ、勝ってる。 »

宝塚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム | トップページ | うそ、勝ってる。 »