« 宝塚も | トップページ | 真帆志ぶきさん »

2020年3月 1日 (日)

英断なのか暴挙なのか

学校一斉休校について、私と夫では意見が分かれています。

私は「対策が、後手後手と言われた、焦りからでた暴挙だ」
夫は「感染を広めないために必要だ」


どちらの意見が正しいのか、今の時点ではわかりません。
でも、現場の混乱を見ていて、「ここまで想定して、要請出したのかな」という疑問はずっとあります。
あまりに急すぎて、思い付きのような気もしています。

急に、小学校生活が終わった上の孫。卒業式は規模を縮小して行われるようですが、
ずっと家で過ごすストレスを考えると、とても可哀そうです。
「責任は私にあります」とおっしゃっていましたが
子供だけで留守番していた時に、もし事件や事故があっても、
一つ一つに責任をおえるとは、とても思えません。
今は、将来「あなたが卒業の時は大変だったね」と笑い話になるように、
3月が過ぎてくれればいいと、祈るような思いです。

「デマ情報に流されるな」そうなんですけどね。
私もトイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなるという話は、デマとわかっていました。
でも、買いました。店頭からどんどんなくなるし、なくなったら困ります。
地震に備えてのストックがなくなると不安なので。
一庶民の行動ってこんなものですよ。「デマだとは思っても、買う」行動を笑えません。

私の行動を「バカだな」と言っていた夫、ティッシュペーパーを買ってきました。
それも、私が買わない高級ティッシュペーパー。
「どうしたの?」
「最後の一個だったから」
「アホか。最後の一個なら、本当に必要な人のために、残すべきだ」ですよね。

« 宝塚も | トップページ | 真帆志ぶきさん »

日常の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宝塚も | トップページ | 真帆志ぶきさん »