イスパニアのサムライ アクアヴィーテ
イスパニアのサムライ
虚実ないまぜのお話で、主人公鎌田治道(真風涼帆)も、架空の人物かと思っていたら
実際にいた人なんですね。実際には岩崎一揆で亡くなった人らしいですが、
このお話では、生き残り、和賀一族の藤九郎(和希そら)に仇として狙われるという設定になっていました。
おもしろかったんですよ。でも、すいません、途中で眠気が…。
慶長遣欧使節として、スペインに渡ってからの話が冗長なんですよ。
人はたくさん出てきます。
悪っぽいけれど、じつはいい人のアレハンドロ(芹香斗亜)、
主人を亡くしたあと宿屋を切り盛りするカタリナ(星風まどか)
剣オタクの単純な性格のエリアス(桜木みなと)
本物の悪、ドン・フェルナンドス(英真なおき)
話広がりすぎて、どうやって収めるのかなと思っていたら、途中の記憶があやふやで。
ハッと思ったら、もうカタリナがフェルナンドスの邸宅にいた。
そこからは、お決まりのハッピーエンド。
これからスペイン人として生きていく?それでいいのと思っていたら、終わった。
アクアヴィーテ
楽しいショーでした。
真風さんの恰好よさをこれでもかと見せられた。退団者にもちゃんと見せ場つくって、藤井先生の愛を感じました。
4章のダウンタウン・ビーストの場面。
実玲淳さんのダンスと足の奇麗さ、長さに目が(@_@)。男役さんで、退団なんですね。
7章の星吹さんと桜音さんの歌もよかった。
9章のリザウンド・リッチーの場面がとても好き。
「ダダッ」というだけの合唱と和風の音楽、宙組さんのパワーがすごくマッチしていました。
とても、パワーがいる場面ですよね。
宙組は番手がはっきりしてますね。
真風さん、斗亜さん、桜木さん、和希さんと。
和希さんは、96期でどうしても色めがねで見がちだけれど、
とても頑張っている様子が、公演ごとに感じられます。
« 13歳 | トップページ | ミュシャのカレンダー »
「宝塚」カテゴリの記事
- 録画視聴(2025.01.10)
- ベルサイユのばら フェルゼン編(2024.09.24)
- アルカンシェル(2024.04.23)
- ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル(2024.02.21)
- 宝塚はこれからどうなるのか(2023.12.06)
« 13歳 | トップページ | ミュシャのカレンダー »
コメント