« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月29日 (日)

技術と心

51z0msacbbl_sx338_bo1204203200_

ライオンズが優勝すると、我が家の出費が増えます。
昨日、アマゾンから届いたもの、秋山翔吾の本。
生真面目な秋山らしい本でした。


前半はバッティング術が書いてあるので、飛ばして後半だけ読みました。
幼い頃、野球を教えてくれたお父さんを小学生の時に亡くして、
お母さんはさぞかしお仕事と少年野球で大変だったことと思います。
(秋山は、毎年、母子家庭を試合に招待しています)

ドラフトの時のことも詳しく書いてありました。
斎藤佑樹が話題になった年です。
ちょっと、調べたらスターになっている人、もうプロを辞めた人いろいろでした。
今はソフトバンクのエース千賀は育成契約。ドラフトの順位なんて関係ないんだなとつくづく思います。

来年、ライオンズにいるのかどうかファンとしてはとても気になりますが、
答えは決めていないとのこと。
「オリンピックに出たいと言ってるから、メジャーないんじゃない」と言ったら
夫「日本にいても、ライオンズじゃないかもな」憎たらしいことを。

61sl1dg0u2l_ac_

もう一つは選手登場曲を集めたもの。
なにせ、球場には行かないファンなので、登場曲ってあまり興味なかったのですが、
森が登場する時に、手を上下に拍手する動作。「何してるの」から
ベイビーシャークの動画をみて「なんか可愛い」

しかし、なぜ栗山は登場曲ないのか、わからなかった。
たしか「やらなきゃだめなのよ」ってあったよね。
時間短縮のための配慮だそうで、16年から流さなくなった、なんて知らなかった。
栗山らしいと言えば、そうなんだけれど。
登場曲にあわせて、球場が盛り上がるのも確かにあるんですけどね。

2019年9月25日 (水)

優勝!!

Dsc_0032

ライオンズとソフトバンクは熾烈な優勝争いをしているし、楽天とロッテはCS争いしているし、
今日の試合は、選手のプレッシャーすごいよね。

一ファンの私でも、試合前はドキドキ。
夕飯の用意をしながら、わざとテレビに集中しないようにしていました。
序盤に大量得点とって、大丈夫だろうと思ってので、
楽天対ソフトバンク戦をみたりしていました。
こちらの試合が終わる前に、ソフトバンクの負けが決まったので、
マリン球場大いに盛り上がる。

去年はずっと首位を走っていたけれど、
今年はマジック点いたのが15日。
マジック点いても、残り試合とほぼ変わらない数字だったけれど、
負けられない試合を戦って、マジック減らしていく選手たち頼もしかったです。

去年の優勝より嬉しい!
去年はCSでソフトバンクに負け、辻監督が悔し涙を流したけれど、
今年はそんなことはないような気がします。
(何も根拠はないけれど)
是非、日本シリーズに出て、日本一を!

Dsc_0033

優勝した時の恒例行事。スポーツ新聞まとめ買い。

2019年9月23日 (月)

優勝する……かな?

Dsc_0031_20190923163501
(メヒア選手)

21日、対楽天戦。1対0から逆転負け。
「好投していた今井をなんで降ろすかな。」(怒)

22日、2対7から追い上げたけれど、結局、5対7で負けた。
浅村の2ランが致命的だった。もう何度同じことやってるねん(怒)
ま、いいわさ。一か月前には優勝するなんて思ってなかったもん、と負け惜しみ。

今日負けて、ソフトバンク勝つと、ソフトバンクにマジック付く。
夫に「今日、負けたら夕食ないからね」
大げさではなく、作る気力出てこないかも、と思い、
早々と用意しておいた。

今日の楽天の先発は岸。
昨日、浅村にやられて、今日、岸にやられたら、ライオンズファンとしては切なすぎる。
2点先制するも、同点になった時には機嫌悪し。
8回、メヒアのタイムリーで3点入った時から、お祈りポーズ。
9回、浅村にHR打たれたけれど、結局5対3で勝った。
正に「メヒアさまさまや」です。

これでM2です。といっても、あと残り2試合ですからね。
あってないようなものですが、明日ロッテに勝って
最終戦、浅村と岸の目の前で胴上げ希望です。

希望通りでなくてもいいから、とにかく優勝を。
そして、去年CSでまけた悔しさをはらしてくださいな!

 

2019年9月20日 (金)

M5

Dsc_0035
(十亀投手)

15日、ロッテ戦、9回に平井が同点にしてしまい、2日続けて延長戦。
11回、木村の当たりはレフトフライだったけれど、ロッテのまさかの落球。
夫「なんだ、エラーでさよなら勝ちか」
「普通、フライで全力疾走しないでしょう。
フライでも一生懸命走った木村を誉めてあげて」
いわゆるナンチャッテランニングホームランでさよなら勝ち。
M9がつきました。
まさか、今年マジックがつく戦いしようとはね。

16日負けた。ソフトバンクも負けてM8。夫には中田のヘッドスライティングがツボだったようです。
18日、ニールがいい投球をしてオリックスに5対0。ソフトバンク負けてM6。
19日、十亀がいい投球。新米パパになったばかりだそうで、いいプレゼントになりました。M5。

残り6試合で、M5も意味ないような気もしますが
今季の初めに、ソフトバンクの独走を遠くからみていたファンは、マジックが着いただけでも感無量です。

昨日の試合前、テレビつけたらソフトバンクチャンネル。
解説者が「確かに西武にマジックつきましたが、西武は苦手な楽天と4試合も残ってる
(ここがすでに間違い。5試合)それに比べてこちらはオリックスと日ハムとの試合が多い。
有利だと思いますよ」
私も、同じことを↓に書いたけれど、言われるとムカッ。
仲間内で話すようなことを、電波に載せないでほしい。
「楽天との試合、全勝してやろうじゃないの」(って私が試合するわけじゃないけどさ)

2019年9月14日 (土)

ピアノレッスン

Dsc_0031

云十年ぶりに、ピアノレッスン受けてきました。
数日前に、音楽教室のチラシが入っていて
「大人のためのピアノレッスン」というコースがあるのを知り
「行ってみようかと思ってる」と夫にいうと、「何をいまさら」と言われると思ったのです。
それが「お、いいじゃん。行ってみれば」の反応。

早速、無料体験を申し込みました。
楽譜をみればわかるとおり、「楽譜は読める」程度です。
行くまで少しは練習しなくちゃ、と思って練習したのですが、
手が動かない、リズム感がない。
でも、久しぶりにピアノに触れて、存外に5感を使うものだと思いました。
楽譜を見ながら、それを音に現すという作業は、頭フル回転。

うちのピアノ、子供が弾かなくなって、誰も弾かない。
それでも、調律はちゃんとしていて、
調律師さんから「この間、調律してから、全然弾いてないでしょう」と言われる始末。
「わかっちゃった?だってだれも弾かないんだもの」
「奥さんがやればいいじゃない」
「私が弾くと、騒音だもの」
なんて、会話を毎年のようにしていて、「もう処分しちゃおうかな」と思ったことも度々。

結局、10月からレッスンの申し込みをしてきました。
気長に、1曲でも弾ける曲が増えるといいなくらいの気持ちで、頑張ります。
ご近所さんから騒音苦情がきませんように。


ライオンズ
ロッテに連勝して、ソフトバンクとはゲーム差なしになりました。
勝率で、ソフトバンクが首位ですが。
「ずるくない?あと12試合なのに、ソフトバンクは5.6位の日ハムとオリックスと10試合もあるって。
こちらは苦手な楽天と5試合も残ってる。絶対、ソフトバンクのほうが優位だよね。
日ハム頑張れよ」と言ったら、やっぱり負けてた。
あの、2位だった頃の強い日ハム思い出せ。

2019年9月13日 (金)

一日首位

一昨日、ソフトバンクに勝ち、130試合目で初めて首位に立ちました。
昨日、負けて首位から落ちました。
と書けば、これだけなんですけどね。

2試合とも、いい試合でした。
おとといは、ニールと高橋礼。高橋礼はアンダースローでなかなか打てないんだよね。
と思っていたら、3回に森がやってくれました。3点タイムリー。
「森はキャッチャーで首位打者。年俸は倍額にすべきだよね」
(親でも、球団オーナーでもないんですけどね)

昨日は、十亀と千賀。千賀は前の試合でノーヒットノーランやったそうで
それを彷彿させるいいピッチング。4回まで、一人のランナー出せずに、完全試合やられるかと思った。
それに比べて十亀。2回・3回と満塁のピンチ。

決定的機は、7回1アウト2,3塁で点が入らなかったこと。
「ああ、これでソフトバンクに流れ入っちゃったな」とお風呂タイム。
結局、3対2で負け、一日天下でした。

でも、私は満足しています。負け惜しみじゃないです。
2か月前は首位を狙うなんて、とても言えない成績。
それが「もしかすると」と思わせてくれた活躍。
私がライオンズの戦いでイラッとするのは、7点入れても8点入れられる試合展開。
それが、ここ何試合かはピッチャー陣がとても頑張っている。
そのことが「よっしゃー」と思わせてくれる。
もう、完全に親の気持ちです。

昨日の負けでソフトバンクにマジック点いたけれど、
残り12試合でM12って意味あるのかしらね。

ここからは、1試合も落とさないつもりで、頑張れ。

 

2019年9月 6日 (金)

ふたり阿国のCD

ふたり阿国のCD

ふたり阿国のCDが届きました。
改めて聴くと、楽しい曲が多いですね。
一曲ごとに、場面思い出します。
それにしても、やはりみっちゃん上手いわ。

 

お母様に有罪判決

脱税行為に昨日判決が出ました。
読売新聞によれば「税理士の忠告にもかかわらず、申告しなかった」とのことなので、
故意なのでしょうね。ある意味、悪質です。
このことについて、擁護はしません。
きちんと判決に向き合っていただきたいと思います。

このことと関係あるかどうか、わかりませんが
松戸の森ホールでの公演、空席の多さにびっくりしました。
1階席でも3分の2ほどしか、埋まっていませんでした。
ファンは減っている感じがします。

私自身はファン辞めるつもりはありませんが
辞める人の気持ち、わからないでもない。
舞台を純粋に楽しめなくなったら、舞台人として難しいです。
みっちゃんの実力でお仕事は続いていますけれどね、それに甘えてはいけない。
(といいながらも、相変わらず追っかけしていますけど)


ライオンズ応援
今日の試合は終わっていませんが、
対オリックスに3連勝しました。

5対1、10対2、7対3と、一方的なようにも見えますが
なかなかです。昨日なんぞ、祈りポーズで応援していました。(笑)

ソフトバンクも負けないので、ギリギリの戦いをしています。
去年の雪辱はたせ。

2019年9月 1日 (日)

蘭 緒形洪庵 浪華の事件帳

Img025

昨日、松戸の森ホールへ。
去年と大筋は違わないのですが、配役が違うだけで、ずいぶん印象が違います。
昨日は通路側だったので、みっちゃんが真横で浪華講を述べるのですが、すごくいい香り。
章(藤山扇治郎)が「はなの香りのする人」と一目惚れしてしまう気持ちを、実感することが出来ました。

変化はいろいろありましたが
「椋梨」のアドリブがなくなって「そちも長州に帰れば名家であろう」という台詞が入っていました。
全国ツアーに向けての改変ですかね。
アドリブは増えていて、時間も大幅に延びました。

昨日は夜7時近くに終わって、今日は立川での公演。大変ですね。



海の上のピアニスト(DVD)
DVDがやっと届いたのですが、6月が7月になり、7月が8月になり、待っていた割には出来がいまいち。
やはり、舞台は生でないといけないのね。11月の再演を待っています。


対ソフトバンク戦
3連勝したら首位交代だったのですがね、そうはいきませんね。
今日はソフトバンクの良さを見せられました。
でも、ゲーム差1。まだこれからです。

日ハムファンの夫がうるさいので、日ハムもそろそろ勝つように。

 

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »