対日ハム戦
(一塁から激走した木村選手)
ライオンズと日ハム戦の時には、夫婦で真逆の反応になる。
1戦目、7点差を追いついた時には、旦那「観るのやめた」
結果は気にしていて「どうなった?」
「私の不機嫌さから、わかりそうなものだ」
「よしよし」と言った感じ。
2戦目、4点差を逆転された時には、私「チャンネル変えるから」
「なんで?」
「向こうのテレビで観れば。いちいち、こちらに出てこなくていいから。結果も教えてくれなくていいから」
3戦目、こちらは余裕の観戦だったのだけれど、
1戦目、7点差を追いついた時には、旦那「観るのやめた」
結果は気にしていて「どうなった?」
「私の不機嫌さから、わかりそうなものだ」
「よしよし」と言った感じ。
2戦目、4点差を逆転された時には、私「チャンネル変えるから」
「なんで?」
「向こうのテレビで観れば。いちいち、こちらに出てこなくていいから。結果も教えてくれなくていいから」
3戦目、こちらは余裕の観戦だったのだけれど、
9回に同点になってからは、こちら不機嫌。あちらご機嫌。
結局、10回タイムリーヒットではなく、日ハムのエラーで1点入りさよなら勝ち。
結局、10回タイムリーヒットではなく、日ハムのエラーで1点入りさよなら勝ち。
そこからがうるさい。
「もっと守りを固定すべきなんだよ。あっちこっち変えるからエラーもする。
栗山監督の考えわからん。」
私も、エラーした選手に「何やってんねん」とつぶやくことはある。
「もっと守りを固定すべきなんだよ。あっちこっち変えるからエラーもする。
栗山監督の考えわからん。」
私も、エラーした選手に「何やってんねん」とつぶやくことはある。
けれど、選手をけなすことはスタンスではないので、
エラーも含めての結果だと受け止めているつもり。
旦那に「日ハムの監督になってから言えば。それとも、球団にご意見送るとかさ。
私にグチグチ言っても、何もならないところか、
旦那に「日ハムの監督になってから言えば。それとも、球団にご意見送るとかさ。
私にグチグチ言っても、何もならないところか、
聞かされる私が不愉快になるだけで、マイナスだってことに気がつけって。」
対日ハムの時は、いつもこう。
日ハムはソフトバンクと1.5ゲーム差の2位だから、もっと余裕を持てばいいのにね。
対日ハムの時は、いつもこう。
日ハムはソフトバンクと1.5ゲーム差の2位だから、もっと余裕を持てばいいのにね。
« FNSうたの夏まつり | トップページ | 蜂の巣 »
「ライオンズ」カテゴリの記事
- だめな子ほどかわいい(2023.09.15)
- ライオンズは5位(2023.08.18)
- ソフトバンクの山川さん(2022.12.15)
- CS 1st(2022.10.09)
- レギュラーシーズン終了(2022.10.03)
« FNSうたの夏まつり | トップページ | 蜂の巣 »
コメント