« CLUB SEVEN ZEROⅡ 2回目 | トップページ | どうでもいいこと »

2019年6月25日 (火)

CLUB SEVEN ZEROⅡ Bバージョン

Dsc_0001
昨日Bバージョンを観てきました。私は、これで「クラブセブン」はお終いです。
観劇の前に、みち友さんとシャンテ「ひつじや」でお食事。
野菜と卵のカレー、セットを頼みました。おいしかった。

Dsc_0003
休憩時間に撮ったセブン君。販促のお手伝いをしていましたが、グッズほぼ売り切れ。
来た人も何回目という人が多く、グッズ売り場閑散で、暇そうでした。
カメラ向けるとちゃんとポーズとってくれます。
そういえば、舞台に現れたのも一瞬だったよね。

舞台はさらにヒートアップ。
監督シリーズの無茶ぶりって、聞いたみんなの慌てぶりから、玉野さんのその場の思い付きだよね。
昨日は、せりふを、みっちゃんチームは「駅の放送っぽく」、コマさんチームは「狂言」で。
コマさんの「~でござる」は堂にいったものでしたが、
みっちゃんは台詞間違う。で、撃たれてしまう。
もう、涙が出るほど笑いました。

スケッチではお隣を意識。(シアタークリエは宝塚劇場のすぐ前)
「隣は宝の塚」だの「隣の階段に比べてしょぼい」だの、アドリブもたくさん。

プログラムにも書いてありましたが、「ものまねも本家をリスペクトして」なので、
下品じゃないんですよね。なにより、出演者が観客を楽しませようと一生懸命なのが気持ちいいです。
クラブセブンのファンがたくさんいるのも、納得です。

紹介の場面では「癖」
みっちゃんは「お酒を飲みにいくと、箸袋で鶴を折る。
端がちゃんと合わないと酔ってると自分で思う」

この公演は、絶対映像に残らないものだと思うし、
私も、みっちゃんが出なかったら、知らないまま終わっていたと思います。
観客の記憶だけに残る舞台も貴重なものですね。


« CLUB SEVEN ZEROⅡ 2回目 | トップページ | どうでもいいこと »

北翔海莉・宝塚OG」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« CLUB SEVEN ZEROⅡ 2回目 | トップページ | どうでもいいこと »