« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月29日 (木)

上州土産百両首 蛍

Img014
今日観劇してきました。両国シアターXは300席ほどの小さな舞台です。皆さん熱演でしたが、新国劇の殺陣をやるには、小さすぎる。
「蛍」は寺田屋騒動から始まるのですが、一人ずつなので、迫力に欠ける。扇治郎さんも槍を振り回す殺陣を披露してくれたのですが、もの足りない。

笠原さんも、新国劇の心を残そうと奮闘しているのはわかるのですが、「上州土産百両首」では扇治郎さんの幼馴染、「蛍」では坂本龍馬って年齢的にちょっと無理では。なにせ舞台が目の前だから、実年齢が諸にわかってしまうのです。
昔、新国劇大好きだったものには、新生若獅子頑張ってほしいのですが。


Dsc_0078
回向院が隣だったので、寄ってきました。ねずみ小僧の墓があって、帰ったらみっちゃんの「風の治郎吉」みようかなと思って、両国駅まで歩いていた時。

同じ袋を持った女性4・5人。背が高くてスタイルいい人いるなと思ったら、なんとみっちゃん。袋に気を取られていたので、気が付いたのはすれ違った時でした。一瞬、迷ったけれど、ここで声をかけなきゃ一生後悔すると思って、追いかけました。
後ろから「すみません、私、今扇治郎さんのお芝居観てきたところなんです」
みっちゃん「そうでしたか、ありがとうございます」と答えてくれました。

きっと差し入れを持って、夜の部を観に行くところだったのでしょうね。
ラッキーな一日でした。

2018年11月28日 (水)

十時半睡事件帖

私が子供の頃、親がよくお芝居見物に連れて行ってくれました。
美空ひばりや長谷川一夫など。
歌舞伎も連れていってくれたのですが、これは「退屈」なだけで、この年になっても「歌舞伎はいいや」ですから、トラウマって恐ろしいですね。

中でも好きだったのが「新国劇」
月形半平太の「春雨じゃ、濡れていこう」や国定忠治の「赤城の山も今宵限り」に胸キュンキュンさせる、変な子でした。

辰巳柳太郎さんが宝塚の男子部出身とか
緒形拳さんが新国劇出身とか
島田正吾さんが「辰巳は、僕より半年早く生まれただけでいつも先輩ずらしている」と冗談言っていたのを、知ってるのはもう「絶滅危惧種」でしょうか。
そもそも、辰巳柳太郎や島田正吾さんの名前知ってる人が少ないかも。

その新国劇がなくなったころは、子育てに忙しい時期だったのと山口に住んでいたので、「なくなっちゃんだ」くらいで、特別の思いはなかったのですが、先日の「蘭」に出ていた笠原章さんが、新国劇の流れを引いていることを知り、がぜんと興味が出てきた「新国劇」

もう20年以上前、NHKでやっていた「十時半睡事件帖」。島田正吾さんが88歳で主演をされた金曜時代劇で、DVD(ビデオをDVDに移したもの)捨てたかなとガサゴソ。
ありましたよ。(ミニマリストには到底なれません)
先日から少しずつ観ていますが、おもしろいです。
島田さんは、今でいえば「相談役」ですが、いろんな相談事を「ほっとけ」の一言で済ます人生の深さがいいです。

明日は、扇治郎さんも出る、若獅子会の公演観に行ってきます。

2018年11月24日 (土)

ファン感謝デー

行ってないです。優勝パレードだけでも、見に行こうかなの気持ちはあったのですが、
浅村の楽天移籍で、気持ち萎えてしまって。
ネットで様子をみました。
201811230000372w500_7見納めの浅村君。楽天でも頑張れね!



201811230000372w500_21
メジャー移籍の雄星君。怪我しないようにね。
銀ちゃんも巨人入りだそうです。
本人が「あの決心は間違っていなかった」と言える野球人生を送ってほしいです。

ついでながら、この美女だぁ~れ?
201811230000372w500_221答えは
201811230000372w500_22
岸君。イーグルスガールズコンテストで1位になったそうです。もともとイケメンですが、化粧って化けるのね。

朝から笑ったのが広島の来年のスローガン「水金地火木 ドッテンカープ」
インパクト強いっちゃ強いが、センスは(以下自粛)
数年前の「ガチ!マジ!LIONS」も笑いましたが。

2018年11月21日 (水)

FA流出が止まらない

ライオンズは、12球団一FA移籍が多いチーム。
浅村よ、おまえもか、と思う。優勝したチームの主将が最下位チームに行くなんて、思わなかった。

選手にチーム愛が感じられない。そんなに魅力ないチームかな。なんだか、選手が魅力感じていないチームを応援することが、空しくなってきたわ。プロだから自分を高く評価してくれるチームでプレーしたいと思うのは当然のことだけれど、裏返せば、ライオンズの評価に不満ということだよね。

浅村の引き留めには、球団として最大の努力をしたということだけれど、「浅村は残る」という油断あったでしょう。今度の楽天移籍には、石井GMのお手柄のように言われているのも、納得いかない。「移籍のメリットをよく話した」とのことだけれど、それは石井の場合でしょう。

浅村とは性格そのものが違う。4年20億以上の契約で、もし楽天で結果出なかったら、非常に落ち込むタイプだと思う。それでも、石井は責任負えるのですかね。移籍のときだけ、良いこと言って、あとは知らんということはないでしょうね。

今、ずらっと移籍した選手一覧眺めていて、移籍して成功と言えるのは、和田と岸くらいで、みんな移籍先で苦戦している。移籍して引退が早くなったと思える選手もいる。浅村もそうはなりませんようにとは思うけれど。


もう昔の話だけれど、根本監督が他のチームから次々と選手を集めてきて、「黄金時代」と言われる時代を築き上げた時代は、私が最もファン度が低い時代でした。
優勝すれば、何しても良しというチームは応援する気になれない。

2018年11月20日 (火)

浅村君はどこへ?

世間的には、ゴーン会長の逮捕のニュースが衝撃的ですが
私の興味は、FA宣言したライオンズの選手がどこにいくのか、のほうが大きいです。

雄星はメジャー移籍がほぼ決まりのようです。

炭谷は巨人に行くのでしょうか。止めた方がいいよ。
今まで巨人に行った選手で成功例がない。
豊田から去年の野上まで、巨人のFA失敗例として挙げられるチームにわざわざ行かなくてもね。

捕手というのは、一朝一夕で出来るポジションではないのに、それを安易に違うチームから取ろうとするチームは嫌いです。
古くは細川がソフトバンクに行ったけれど、大きな活躍も出来ずに、楽天に行き、そして今年はとうとう引退。ずっとライオンズにいたら、また違った道だったかも。


浅村はFA宣言しても、ライオンズに残ると思っていたのだけれどね。子供のころからライオンズファンだったというし、今年優勝しても、CSでソフトバンクに負けるという悔しさを、キャプテンとして感じていると思ったのだけれど。性格的にも、違うチームに馴染むのに、時間かかりそうだし。


ここにきて、ちょっと雲行き怪しい。オリックスには断りを入れたらしいが、楽天が本気のようだし、ソフトバンクが金額的には破格の条件だしているとか。
ソフトバンク?打者いらないでしょう。なんか、ライオンズの戦力を削ごうという意図、見え見え。(?)
もし、私が親だったら「やめとけ」というけれど、親でもないしね。一ファンは見守るしかないけれど、中村のように「ライオンズ一筋」宣言してくれた選手、潔くて大好きです。
「ライオンズ牧場」と言われて、次々と選手を送り出しているチームのファンは毎年切ない思いをしております。
牧場のように、いい選手が育っているのも事実だけどね。


追記:浅村の楽天行きが決まったようです。本人が決めたことだし、ライオンズも引き留めに最大の努力をしたようだし、何も言えません。
シーズンオフに誰かいなくなることに、ライオンズファンは慣れてるし…。

2018年11月14日 (水)

「ふたり阿国」ビジュアル

私は、みっちゃんのこと美人じゃないなんて思ったことはありません。宝塚時代に、ビジュアルがどうのこうのと言っているブログを見ると「なにを言ってるんだか。宝塚入っただけでも、十分美人じゃないか。きっと実力に気をとられすぎたのね」と思っていました。

そんな私でも、宝塚卒業して、間近で見ることが多くなって「みっちゃんって、こんなに美人だったんだ」と改めて感じることもあり、また足の長さを改めて実感したりしていました。
2
昨日 この写真を見たとき、あまりの奇麗さに、息をのみました。
「このみっちゃん、奇麗だよ」と夫にも見せ、「ほぉ」と感嘆の声を聞きました。
顔もデコルテもポーズも完璧。
来年の春の公演がとても楽しみです。2日はみっちゃんのアフタートークもあるそうで、チケット買い足そうかな。(春休みなんだよね、孫かみっちゃんか…)
こちら の特設コーナーで大きな写真がみられます。

2018年11月11日 (日)

北翔海莉の結婚

20181110s00041000309000p_thum 昨日、ファンクラブから一報が届いたのは、夕飯の準備をしようとしていた時でした。動揺してしまって、我が家の夕飯、カレーのみ。サラダさえなく「どうした?」と夫から言われてしまった。「みっちゃんが結婚したんだって。みち友さんと、ラインのやり取りしていたから」

みっちゃん、結婚願望強いのは、言葉の端々からわかっていたし、
「卒業後、2年で結婚した蘭寿さんが理想」や
先日のビバタカラジェンヌでも「2年は死ぬ気でお仕事」などの言葉から
そろそろ2年だけど、具体的はお話あるのかしら、とも思っていました。

数ある「北翔海莉結婚」のニュースから、こちらのニュースが一番おめでとうに近いかな。
「ぶれない北翔海莉と柔らかい扇治郎、お似合いの夫婦に」

みっちゃんの結婚は、我が家でもよく話題になっていました。
「みっちゃん自身は、年収とかにこだわるタイプじゃないと思うけどさ、相手の男の人、宝塚の元トップというだけでしり込みしちゃうよね」
「家もきちんと片づけて、くつろげる雰囲気じゃないかも」
「でも、料理上手というから、手料理食べられるだけでも、うらやましいかな」
と勝手なことを…。

とりあえず、来年のお仕事いくつかは決まっているけれど、その後は少しずつお仕事減っていくかな。これから、みっちゃんに会える一日一日を大事にしたいと思います。

2018年11月10日 (土)

左近と章がゴールイン

「ご報告」のメールが届いた時、まさか結婚のご報告とは思いませんでした。びっくりが先でした。

扇治郎さんは年下ですが繊細な感情の持ち主の彼女を一生かけて守りたいと思いました。」こんなこと言われたらね。
扇治郎さん、みっちゃんのご両親は二人だけど、両親もどきが全国にいますからね、大変ですよ。みっちゃんを幸せにしてあげてね。

おめでとうございます!

2018年11月 7日 (水)

大海賊 Amourそれは

スカイステージがHD放送になってから、画像がとてもきれいになって、みっちゃん出演の番組を録画し直しています。
今日は「大海賊」と「Amourそれは」
衣装の細部まで、はっきりわかる映像は、とてもいい。


ワクワクしながら、横浜まで観に行ったなと思い出しながら観ていました。
3年前のことなのに、みっちゃんやふうちゃん始め退団した人が何人も。宝塚の3年というのはもう大昔なのね。


よしもとのサイトに4日の「仙堂花歩20周年記念公演」のことが詳しく載っていました。
お二人の「エメ」。素敵だったでしょうね。
みっちゃんのジョンソン先生風の婦人警官も楽しかったでしょうね。
よしもとさん、DVD出したら「売れまっせ」。

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »