« REVUE OF DREAMS | トップページ | パジャマ・ゲーム »

2017年1月30日 (月)

雪華抄 金色の砂漠

昨日観劇。写真は宝塚のHPからお借りしました。

Cpl73a000001y1b6

「雪華抄」

チョンパで始まる日本物は、豪華絢爛で客席から「わぁ」と声が上がる瞬間がいいですね。
明日海さん始め花男子はイケメンぞろいだな。
花娘はみんなかわいいねと思っていたら終わったプロローグ。

松本悠里さんの花椿。カゲソロは今売り出し中の音くり寿ちゃんだったのね。
鷹と鷲のの男らしい踊りに目を奪われ。
実はこの鳥が何なんだと休憩時間中に話題になり、
プログラムを見て「鷹と鷲だって」と初めて納得した二人です。
七夕の場面も幻想的でした。

民謡の場面では「もう少しお歌が上手ならいいのに」と思った人もいましたが、楽しかった。
安珍と清姫が一番の見せ場でしょうか。
フィナーレまであっという間のショーでした。

Cpl73a000001y1fe


「金色の砂漠」すごくよかった。なんて小学生みたいな感想ですが、
前のケイレブ・ハントが一本線のような演目だったので、愛・憎しみ・嫉妬・復讐心が交差するお話しに引き込まれました。

明日海さんの奴隷は、ただの奴隷ではないというのは最初から伏線がありましたが、
奴隷仲間の三人が三者三様で、芹香さんは身をわきまえる奴隷、瀬戸さんが主人を陰で「あいつめ」と怒る単純さもいい。

配役がぴったりなんですよね。
花乃ちゃんの傲慢な王女。一番の当たり役かも
その婚約者が柚香さん。とにかく美しい。
次女のつつましい王女が桜咲さん。
愛しているゆえに、一歩引いてしまう奴隷ジャー役に芹香さん。
人のよさそうな婚約者が天真さん。

前の王を殺し征服した王が鳳月さん。この人は立っているだけで威厳があります。
王妃が仙名さん。
その王妃に仕える奴隷が英真さん。
砂漠で生きる盗賊姉弟に花野さん、水美さん。

その王妃から明かされる真実に、復讐に燃える男になっていく明日海さんの演技は鬼気迫る感じでした。
で、結局、全部が砂漠の砂にのみ込まれてしまう。
イスファンディヤール(ギイ)とタルハーミネは屍になることで、初めて幸福感を得られるという切ないけれど、余韻が残る話でした。

前の上田先生の「星逢一夜」は評判ほど、話に入れなかった私ですが、
あれは中途半端に日本史を知っていたから、「ありえない」と思ってしまったので、
こちらは全く架空のお話で、引き込まれたのかもしれません。

この話は2度3度観るとまた新しい発見がありそうで、ブルーレイ買っちゃうかも。
(北翔資金もいるので、ちょっと再考します)

誘ったお友達も「良かったぁ」と言ってくれて、
二人で「単純に好き嫌いが言えない世界、切ないよね」で納得。

帰宅したら、北翔海莉ラストディのDVDが届いていました。私は入待ちや出待ちするタイプではないし、元とはいえ特定の人のファンクラブに入るなんてあり得ないタイプなんです。(そのあり得ないことをさせたのが北翔さんです)
千秋楽の模様もタカラヅカニュースでチラ見しただけ。

二か月も前のことなのに、DVD観ていたら涙出てきた。出待ちしていたある方によれば、あれから帝国ホテルに入ったみっちゃん、大号泣だったとか。そこまではDVDには入ってはいませんでしたが。

(2・2追記)金色の砂漠のブルーレイ、届きました。結局、買ってしまいました。(*´v゚*)ゞ
生舞台とテレビでは比べられないけれど、テレビでは細かい仕草がわかって、それはそれでいいものです。

« REVUE OF DREAMS | トップページ | パジャマ・ゲーム »

宝塚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪華抄 金色の砂漠:

« REVUE OF DREAMS | トップページ | パジャマ・ゲーム »