高額転売に反対
という広告が、昨日の新聞一面に大きく載っておりました。そうですよね、アーティストにとってもいいことは何もないのですものね。前から不思議に思っておりました、ダフ屋行為は違反なのに、ネットで10倍20倍の価格で売られているのが許されることを。
北翔さんはとてもファン思いの方だと聞いています。自分が宝塚を観劇する時も、いいお席はお客様にと、B席で観劇されるとか。この間の「One Voice」も一人でも多くのお客様に見ていただきたいので、ディナーショーではなく、コンサートにしたと言われていました。でも、結局チケットは10倍くらいの値段で売られていました。
退団公演の東京公演の抽選も始まりましたが、抽選申し込みするだけで、「混みあっております」の場面が。こんなことじゃ全滅だなと思っていましたが、案の定でした。二次抽選で一枚でも当たればいいんだけれど。
私、あまり退団だからという思い入れはないんです。タカラジェンヌさんはいなくなることがわかっていますから。退団しても追っかけをしたいと思う人は今のところ蘭寿さんだけですし、それもゆるーくね。北翔さんも舞台に立ってくれたら、ゆるく追っかけはするでしょうが。
その分、だんだんと「タカラヅカ」から気持ち離れていくなとは思っています。宝塚も高額転売ノーの手段真剣に考えてくれないと、私のようなライトファンは逃げやすいですよ。
「ガイス&ドールズ」の再々発売はお見事でした。あれで、転売目的の購入防げましたものね。私は再発売の時に購入して、何度も見直しております。
« パッチワークの作品たち | トップページ | NOBUNAGA »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚の現実(2023.10.22)
- 鴛鴦歌合戦(2023.09.16)
- 1789(2023.09.03)
- カジノ・ロワイヤル 我が名はボンド(2023.05.19)
- 応天の門(2023.04.08)
コメント