冬瓜のあんかけ
珍しくはない料理ですが、この冬瓜、自家製なんです。私が作ったわけではなく、だんなですが。
市民農園で張り切ってつくってくれるのは良いのですが、同じ野菜が続くのがどうも。
人参だのいんげんだの、人にあげたり、ゆでて冷凍したり。次は冬瓜らしく、10個くらい収穫出来そうとか。
クックパットを見たりして、せっせと消化しておりますが、夫婦二人じゃね。人にあげる方が多くて。「ご主人、上手ね」なんて言われようものなら、ますます張り切っちゃって。
でも、生の落花生はおいしかったです。30分もかけて鍋いっぱい茹でたのに、ほとんどがだんなのお腹に入り、「気分悪くならなかった?」と聞くことに。
病院の検査で、血糖値の数値がよくなったと言われたそうで、畑仕事と無農薬の野菜が以外と健康に良いのかも。
朝、散歩と食事をすませると、クーラーの効いた部屋で、ニトリで買ったクッション(ペチャンコになってもはや座布団)の上で一日中寝ています。
うらやましい生活です。
« 王家に捧ぐ歌 | トップページ | 久しぶりの石けん »
「日常の出来事」カテゴリの記事
- ピーターラビット展(2024.12.23)
- 坊っちゃんかぼちゃ(2024.09.07)
- コメ不足(2024.08.24)
- 便利グッズ(2024.08.17)
- fire tv stick(2024.04.25)
« 王家に捧ぐ歌 | トップページ | 久しぶりの石けん »
コメント