週刊ダイヤモンド
キャトルレーヴでも山積みになっていましたが、私は前日に本屋さんで買っておりました。「ベールに包まれた」と書いてある割にはファンなら知ってる内容でしたが、裏方さんのお仕事が詳しくわかって、おもしろかったです。大道具の大橋先生が朝起きると、小池先生からの大量のファクス散らばっている、とか。
花組さん6人がそれぞれの立場でインタビューに答えてくれるのも、興味深いです。
キャトルレーヴで買ったのは「望海風斗パーソナルブック」
普段はプログラムしか買わないんですよ。舞台外でのタカラジェンヌさんにはあまり興味ないし。蘭寿さんとの対談が載っているとのことで、買っちゃいました。
「くわらんか」の貧乏神、前に研3と書いたように思いますが研2の間違いでした。あまりに谷先生から叱られるので、娘役のような恰好していったら叱られないんじゃないかと、当時は真剣考えていたとか、わさびがだめとかちょっとクスリと笑っちゃうエピソードもありました。
もちろん写真も素敵なのばかりです。まだ付録のDVDは未見ですが、どんなDVDなんでしょうか。
« 1789 | トップページ | 東宝版エリザベート »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚の現実(2023.10.22)
- 鴛鴦歌合戦(2023.09.16)
- 1789(2023.09.03)
- カジノ・ロワイヤル 我が名はボンド(2023.05.19)
- 応天の門(2023.04.08)
« 1789 | トップページ | 東宝版エリザベート »
コメント