« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月28日 (日)

ちょっとだけ孫

P3280008

息子が友達の結婚式のために、こちらへ来ました。お嫁ちゃんが出産直前なので、ほぼとんぼ帰り。孫ともあまり遊べませんでしたが、2歳半の子供って可愛い!

粘土のスイーツ、気に入っておままごとをしましたが、「ソフトクリームください」「10円です」(孫はなんでも10円)「ペロペロおいしいな」というと「おうちに帰ってからね、お外で食べると行儀わるい」と注意(?)されちゃいます。

写真は「おうちに持って行く」分を自分でタッパーに入れたもの。いるのといらないのの基準がよくわかりせんが、ちゃんと一つ一つ、分けました。もうダンボールに詰められて、我が家にはありません。

孫が来る前、椅子やおもちゃを2階から下してきて、準備するのは楽しいけれど、片付けるのはいつも淋しいものです。

2010年3月24日 (水)

CD制作

P3240047_2

昨日購入したコンポでCDを作りました。って、なぜ今JAYWALK?まだ平常心で聴ける状態ではないし、逮捕された時のしょぼくれた様子がまだ脳裏を離れないのに。「逃げ出すなんて言ってないのに、追い出されたよ」なんて歌詞には「ほんとにいなくなっちゃた」って、いちいち反応してるのに、聴かなきゃいいのにと思うのですが。

持ってるアルバムも14・5枚あるので、全部は聴いていられないと3枚はMDに落していたのをCDに焼いただけなんですが「昔はこういう曲好きだったのね」と思ったりして。

バラード調の落ち着いた曲が少なかったので、結局アルバムをあれこれ出してきて、4枚目制作。「ラストシーン」なんて改めて聴くと、ほんとにいい曲だと思うわ。曲まで汚れてしまうのはほんとに残念。

ヒットしてもしなくても、いい曲を作っているのがJAYWALKだと思っていた私は、今度のことはいまだに理解できないし、許せもしない。JAYWALKのHPにはメンバーのお詫びが載っていて助六さんの「若くはないので、再起できるかどうか」という言葉が、とても切実にせまります。

2010年3月23日 (火)

新しいコンポ

P3230045

少し前からCDコンポが壊れていて、2階からCDラジカセを降ろして使っていたのだけれど、それだとMDが聴けないのよね。ずいぶん前にレコードを全部処分して、残っている音源はMDだけというのも多くて(レコードが残っていても、聴けないけれど)今日、新しいコンポを見に行ってきました。

「見に行く」と、帰りには必ず荷物を持って帰る私。今、コンポも大進歩。これは内蔵メモリーがついていて、録音が簡単なのと、パソコンを使わなくてもデジタルオーディオに移動できる。それと、USBメモリーに録音すると、MDをCDにするのも簡単。

MDが聴ければいいやと思っていたのが、しばらくはMDからCD変換にはまりそうです。

2010年3月20日 (土)

開幕

今日はパリーグの開幕日。(私はテレビ観戦だけれど)ライオンズはロッテと、湧井対成瀬。湧井が勝つだろうと思いながら見ていたけれど、安定していたのは成瀬。

3回、無死満塁のピンチでは、片目をつぶって見ていました。一方、ライオンズは完璧に抑えられて、点どころかランナーさえも出ない。5回1点リードされて、このまま終わるのかと。

7回、中島とブラウンのHRで2対1とリード。結局試合はそのまま終わり、ヒット3本でなんとか勝利。イェーイ!やっぱり、野球は楽しい。明日はもっとたくさん打つように。

2010年3月15日 (月)

ストラップ

P3150042 ビーズステッチのストラップ。キットなんですけどね。二つも作ったら肩はこるし、目はかすむし。

レース模様の方が簡単だったけれど、作り出してすぐビーズをぶちまけてしまい、拾い集めるのに大変でした。数が足りるか最後までドキドキだったけれど、なんとかセーフ。

ビーズはしばらくいいや。

P3150044 こちらはテッシュケース。シリコンを絞り、スイーツを並べました。

孫が粘土スイーツに興味あるようで、今度、来るまでにもう少しつくりためておこうっと。

車のCD、ipot shuffle風にしてあるのだけれど、時々JAYWALKが流れる。「心の鐘を叩いてくれ、胸の奥まで揺さぶるように」なんて唄われたら、すごい複雑な気分。

2010年3月11日 (木)

CD回収

JAYWALKのCDが、店頭からなくなっている。仕方のないことだけれど、曲には罪がないのにと思ってしまう。JAYWALKの曲って、ほんとにいい曲が多いのよね。落ち込んだ時にどれだけ慰められたことか。

今はさすがに聴く気持ちにはなれないけれど、きっとそのうちに聴いている私がいると思う。アルバムはほとんど持っているけれど、先日発売されたシングル「空と雲のように」はアルバムになったら買おうと思っていたので、私の中では幻の曲になってしまったわけで…。

全国ツアーも中止になってしまって、損害5憶という報道もあり、事務所の社長さんは「待つ」と言っていたけれど、それまで持つのかしらね、事務所が。他のメンバーの気持ちやいかに。

私は、それほど熱心なファンではなかったけれど、それでも未だに「何で?どうして?」と??の空回り。耕一さんの歌声、大好きだっただけにほんとに悲しい。

2010年3月 9日 (火)

覚せい剤所持で逮捕

JAYWALKのボーカル、中村耕一が今日の未明、逮捕されたとのこと。そのニュースを聞いた時に、出た第一声が「バカだ、いい年して何やってんねん」

 

去年、あれだけ覚せい剤で芸能界が大騒ぎして、失う代償がどれだけのものかよくわかっているはずなのに。しかも、JAYWALKは今年結成30周年で、全国ライブも始まろうとしていた矢先の出来事。

 

世間的には、「何も言えなくて…夏」のグループだけれど、私はその何年か前に「JUST BECAUSE」を聴いてからファンになり、一時はライブも毎年行っていました。ここ何年かは、2年とか3年に一度という回数になってはいたけれど、アルバムもほとんど持っているし、今でも好きなグループなんですけれど。

 

中村耕一って人、ボーカルの上手さと違って、とてもシャイな感じでしゃべり下手って感じはしたのだけれど、その緊張感をクスリでまぎらわせていたとすれば、「ばかだ」としか言いようがないわけで。

 

これから、JAYWALKというグループ、どうなるんでしょう。

2010年3月 8日 (月)

キラデコ第2弾

P3080040 キラデコ、まだやっています。

DSと携帯。両方とも失敗した時のために、DSは100均で買ったカバーを、携帯は保護シールを貼りました。

P3080041 こちらはおまけ。100均で買ったキーホルダーです。自動車型があったので、余ったスワロをベタベタと。孫にあげるつもり。以外とこういう小さいのって難しい。

キラデコもそろそろやめるつもりだけれど、「少し余ったから、これに貼ろう」「足りなくなったから、また注文。」「これに貼るにはまた足りない」のスパイラルで、なかなかエンドにはならず…。

昨日、阪神とのオープン戦、テレビでやっていたので、久々に野球観戦。オフの間も、全然チェックしておらず、「ほんとにファンか」って感じ。将吾のトレードもようこさんのブログで初めて知ったような、ファンともいえない半年でした。

でも、久々に見る野球はやっぱり楽しい。昨日は帆足から湧井という豪華リレーだったし、1対0で9回裏、「ここでさよなら負け、って去年はよく見たよな」なんとかかんとか勝ち、オープン戦といっても、ほっと一息。

先日のおかわり君の怪我に加え、昨日は銀仁朗が怪我をした模様。昨日の様子では重症の感じだったけれど、二人のお早い復帰を、切に望んでいます。

2010年3月 1日 (月)

ごせ唄公演

毎年の恒例行事、ごぜ唄公演に今年も行ってきました。今年は「石童丸」。最終日の昨日は、父親探しに行った石童丸が、父親に会うが、父は名乗らず、失意のまま、宿に戻ると母も亡くなっていたという切ない話。

三味線、私はもちろん弾けないのだけれど、三味線の音は心に響くというか、なんだか懐かしいような切ないような、そんな気持ちになる音色です。

数年前に、Eさんが偶然ごぜ唄を聴かなかったら、私も「ごぜ唄」の存在そのものも知らなかったし、出会いって不思議。

今日は久し振りに「ジョイフル本田」へ。スワロのラインストーン、浅草橋かネットで買うのだけれど、ほんの少しだから、と車で。ジョイフル行くと、ついつい余計なものまで買ってしまって、ネットの方が、絶対安上がりなんだけれどね。

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »