« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »
あの工藤選手がライオンズに帰ってきました。嬉しいです。巨人から横浜に行った時、「もう工藤はライオンズに帰ってくることはないんだろうな」と思っていたので、横浜さんありがとう、獲ってくれたライオンズもありがとうって気持ち。
いわゆるライオンズの黄金期の時代は、私のライオンズ度が一番低い頃だったので、ライオンズのユニフォーム姿で、投げてる姿の記憶があんまりないんですよね。ただ、「くどちゃん、なべちゃんのキャンプリポート」なんて結構おもしろかったし、その後ダイエーに行って、投げる姿を見るたびに「ダイエーファンはいいな、秋山も工藤もいて」と羨ましかった覚えがあります。
背番号の「55」には自分の誕生日の他に、ダイエーの故藤井投手の「15」の思いも入っているとか。「野球をやりたくて、出来なくなった人たちの思いを背負って投げ続けたい」こういう言葉にぐっとくるオールドファンです。
勝ち星をあげると「最年長勝ち星」なんて騒がれるのでしょうが、成績の期待より(もちろん結果を出してくれるとすごく嬉しい)、ただ単純にライオンズのユニフォームを着たなべちゃん、くどちゃんペアが見られることにワクワクしています。
昔は圧力鍋使っていたのですが、なにしろ重い。大きすぎてしまう場所に困るというわけで、だいぶ前に処分してしまいました。
テレビの通販番組でティファールの圧力鍋をやっていて、今の圧力鍋はこんなに簡単で便利なんだ、欲しいかも(テレビで見ちゃうと、欲しくなるのよね)と思ったけれど、6Lは我が家には大きすぎるし、重たい鍋はもういらないと決心したはずが。
近所のスーパーが模様替えというかホームセンターに変わって、オープニングセールで同じティファールの圧力鍋で、4・5Lのものが一万円。で、買っちゃいました。ハハハ…。
昨日の「さんまの梅干し煮」が初使いでした。使ったついでに、今日は二品。
はな豆は8月にお嫁ちゃんがコトコト煮てくれました。私、お豆ってほとんど煮たことないのよね。大豆も今までに何度煮たかしら。お正月の黒豆もたまに気がむいた年だけって感じで。
両方ともおいしく出来たけれど、りんごは煮すぎで形がくずれた。(写真のはましな方)
はな豆はお嫁ちゃんがコトコト煮てくれたほうが、おいしいような気もする。(もうすこし置いていたら、味がもっとしみるかも)
この圧力鍋は、蓋の開閉が簡単で使いやすい。何でも日々進歩しているのね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |