« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月30日 (金)

完成

Pa300023 子供部屋に置くワードローブが出来上がり、ヨーロピアンパレス出来上がりました。

と言っても、扉が開閉出来るように、針金を通すのですが、穴を大きくする時に、板を割ってしまい、それからどう修正しても、ガタガタするので、最後の手段、扉全体をボンドで貼ってしまいました。だから、これは開閉できません。で、中を作っても無意味と、中も作っていません。

模様を描くのに、時間がかかったので、作りなおす?とんでもないって感じ。最後がこんな風だから、達成感なんて全然ないし、「ああ、終わった、終わった」だけ。

ステップバイステップに従って、ほぼ変更なしで作っただけなので、写真を載せるほどでもないんですが、完成記念ということで。

Pa3000021

ダイニングルーム。

Pa3000051

3階の寝室

Pa3000041

こども部屋。家具、大きすぎ。
手前の木馬が可愛いです。

Pa3000261

書斎、この部屋は落ち着いた感じでいい雰囲気です。

全部の部屋ではないのですが、大体こんな感じ。時々電気をつけて、一人で悦に入っています。

考えてみれば、雑誌代だけで、17万以上。照明器具や絵の具代をあわせると、20万くらい。ドールハウスショップでは、フルセットを17万8千円で売っている。手作りするから、楽しいと言えばそうなんだけれど、前扉をはずす度に、そっーととか気をつかわなくていいし、扉があかないクローゼットなんてないだろうし、こっちの方がよかったかも。

ドラフト

ドラフト、テレビで見ようと思っていたのに、すっかり忘れ…。NHKの7時のニュース、「菊池6球団指名、見事交渉権を得たのは…」で、トップニュースに変わっちゃった。気になるじゃないのね。スポーツコーナーまで、待つことに。

「6分の1だし」と思っていたら、渡辺監督が見事引き当てた模様。思わず「やったね」と言っちゃった。雄星君はどの球団でも行くと言ってるし、ライオンズのユニフォーム着た菊池君が見られそうです。楽しみ~。

菊池君以外の指名選手も頑張れ!

2009年10月23日 (金)

本体出来上がり

Pa230014_4 ヨーロピアンパレス、やっと本体が出来上がりました。作り出して3年弱。長い道のりでした。細かいところがぴったり合ってない気もするけれど、まっ、いいか。

付属の照明器具がダミーだったので、照明器具は全部ネットで注文しました。

Pa230017 やっぱり、明かりがつくと、いい感じです。

孫とままごと遊びのつもりで、始めたヨーロピアンパレスだけれど、さわるとガラガラくずれそうで、「おさわり禁止」なのは、ちょっと計算違い。

あとは小物類がいくつか残っています。後はぼちぼちと。

2009年10月21日 (水)

パレスの制作

Pa210014 3階がほぼ出来上がりました。今はまだテーブルの上に乗せているので、変な感じですが。上に乗せると、いちいち下ろさなくてはいけないので、ずっとこんな感じ。

置き場所にそろそろ家人から文句がでそうなので、早く作ってしまおうと、結構必死です。屋根を塗るのが大変でした。絵の具をはじいてしまうので、3回塗り重ねました。最後の方はあきてしまって、手だけが動いている状態。濃淡つけると書いてあるけれど、「屋根」という単語だけで、拒否反応。

Pa210015 中はこんな感じ。ここで大失敗。前扉が外せるように、前の台をくっつけてはいけなかったのに、気がついた時には遅かった。ぴたっと貼らなきゃいけない時には、ポロッと外れるくせに、はずざなきゃいけないときには、びくともしない。

仕方がないので、前を外す時には、上にスライドさせることにしました。残す号もあとわずか。がんばろう。

2009年10月13日 (火)

ヨーロピアンパレス

この数日間、押入れの整理をせっせとしていました。やっと実家から持ち帰ったダンボールを整理し、収めるところを確保し、一段落したところです。

そんな中、押入れの一角を占めているヨーロピアンパレス、とっくに発行は済んでいるのですが、母の病気でそれどころではなくなったことと、なによりドールハウス熱がすっかり冷めてしまったことで、中途半端なままに、鎮座しているヨーロピアンパレス。

作らなくちゃとは思っていても、止めてしまうと、絵の具を出すのもおっくうで。でも、このままじゃと今日からまた作り始めました。

今まで出来ているところ。↓

Pa130013Pa130014 中はこんな感じ

なんとか、今年中には作り上げて、お正月には、たぶん来るだろう孫に、完成品を見せたいと思います。

2009年10月 8日 (木)

シーズン終了

台風の雨音が気になり、こんな時間に書いています。(只今4時半すぎ)
昨日の日ハム戦で、ライオンズの今季が終わりました。去年はこれから一か月近くも楽しめたのですが。ま、借金なしのイーブンで終わったところが救いかしらん。

おとといは目の前で日ハムの胴上げ見せられちゃうし。私はその前にテレビを切ったので、知らなかったのですが、渡辺監督やなかじ、中村らがベンチで見守ったとのこと。その悔しさを来季に期待です。それよりも、我が家は日ハムファンのだんなを何とかしてほしい。だんなのおかげで、日ハム応援する気になれないのよね。

今年はシーズン始まった頃は、母の病気で野球どころではなかったし、落ち着いた頃には、成績がいまいちで、あんまり熱心に応援した記憶がなく、結局、生観戦も一度もせず。ファンともいえない年でした。

去年日本一になったおかげで、若くてイケメンが多いライオンズが知名度をあげて、今年は若い女の子のファンがぐっと増えたとか。一過性で終わりませんように。来年は西武ドームにも、行かなくちゃね。

2009年10月 4日 (日)

CS進出(楽天が)

昨日、ライオンズが楽天に負けて、楽天のCS進出、ライオンズのBクラスが決定しました。先週の楽天3連戦はちょうど実家へ行っていたので、見られなかったのですが、2連敗した時から、私のなかでは「ジ・エンド」。それでも、テレビだけはつけている状態で、ライオンズ戦を見ています。

昨日は帆足がはやばやと大量失点、それとKスタ宮城のお祭り騒ぎに耐えられず、テレビを消しました。(そんな中でもプレーしている選手たちのために、応援するのが真のファンとは思うのですが)

楽天は、できた時には「あわや100敗」というほどの弱いチームだったのが、5年でCSに出れるほどのチームになったのね。おめでとうございます。

今日早速、楽天市場から「応援ありがとうセール」のメールが届きました。9日までポイント3倍ですって。楽天を応援もしてないし、やっぱりちょっとしゃくなので、しばらく楽天では買い物しません(笑)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »