« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月20日 (木)

ドラクエ9続き

ドラクエにはまっています。ドラクエ9はクリア後の方がおもしろいかな。新しい機能ですれちがい通信ができることがとても楽しい。すれちがい通信については民主党の管直人さんまでコメントしているらしい。(ここ)

まあね、ゲームやらない人から見たら、黙々とすれちがい通信している人々は異様かも、と思うけれど、それほど熱心にやらなくても、出かけるときにバックにDS入れていくだけで、結構地図もらえるものなんです。有名な「まさゆき地図」も「川崎ロッカー地図」もいただきました。

「まさゆき地図」って、何?というお年ではあるんですが、どんどんレベルアップするのを実際に体験するとおもしろくて、これをクリアして人にあげたい気持ちになっちゃうものです。それがたとえ全然知らない人であってもね。

ドラクエについてはいろんな意見があるようですが、私はよく出来たおもしろいゲームだと思っています。

2009年8月18日 (火)

孫との一週間

P8130007 孫一家が帰りました。疲れたけれど、楽しい一週間でした。孫はもうすぐ二歳になります。

この頃の子供はほんと楽しいです。片言ではあっても、ちゃんと会話が出来るし、理解力もなかなかのものです。

ブロック遊びをしている時に、「大きいのを下にすると、いいよ」と一言アドバイスしたら、次からはちゃんと順に積んで、「かいだん、1、2、3、てっぺ~ん」

小さい頭がどんどん知識を吸収していくようで、人生一番頭が働く時期はこの頃かしらん、と本気で思いました。

うちは日ごろパパ(息子)が子育てしているのですが、ママがいるとべったり。「パパはあっち」なんて言われて、パパもかたなしです。まあ、これが子供には自然な形なんでしょうね。

次に会えるのは、お正月かな。また、びっくりするほど大きくなっているでしょうね。

2009年8月 3日 (月)

こんなの見つけた

孫が一週間後に来ます。女の子だけれど、自動車や新幹線など乗り物大好きなので、ミニカーを買いにおもちゃ屋さんへ。

うちの子供たちが子供だった頃より、おもちゃの量も質もぐっと増えて、見て回るだけでも楽しいです。

P8030007 今日の収穫というか、いらんものというか、こんなの買っちゃいました。

材料を入れてシェイクして、型にいれて、レンジでチンすれば、たい焼きが出来るというもの。おもちゃ屋さんで、実際に食べられるものが見つかるなんて、ちょっとびっくり。

おままごと遊びの延長で、喜びそうなんて、買っちゃうところが、アマアマです。

P8030006 実際に出来たものがこれ。周りがギザギザなのは、材料入れすぎて、型からはみ出したからです。味はたい焼きというより、ムシパンにあんこ入れた感じ。

火を使ってないので、パリパリ感がないのは仕方ないですね。でも、おいしかったです。これなら孫に食べさせても喜ぶのじゃないでしょうか。一緒につくろうっと。

2009年8月 1日 (土)

ドラクエ9

ドラクエ9が発売された日に買いました。7までは完全制覇。8だけは、「3D酔い」してしまったので、30分くらいやっただけ。たぶん、最初の町からも出ていないんじゃないかと。

9が出ると聞いても、あまり興味はなかったのですが、(今、プレステは子供の部屋にあるし)DSで出来ると聞いて買ってみようかなと。

昔のように、あてもなく海をさまよいながら、島を探すなんて根気は今はありません。攻略本と攻略サイトを大いに参考にさせてもらいながら、ラスボスのところまで来ましたけれど、まだあっという間に全滅。

このドラクエはおもしろいです。ストーリー外のことでも楽しめるようになっていて、結構寄り道しながら、楽しんでいます。エンディングも早く見たい気持ちもあるけれど、もうちょっと、寄り道楽しんでからにしようかと。

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »