掃除病
今日の我が家のキッチン。時間は12時頃。「汚部屋」じゃないです。何カ月かごとに起こる「掃除病」に、この何日間かかかっておりまして、今日はキッチン。
今回のきっかけはブログめぐりをしていて見つけた「脱出!汚散部屋」というブログ。(勝手にリンクしていいかどうかわからないので、Googleで「汚部屋」で検索するとすぐ出てきます)散らかり具合にびっくりしたのではなく、2か月半かけて、きれいにしたその努力に感心。
この方はもともとはきれい好きな方だろうと思います。きれいにしようと決心してからの、掃除の仕方が徹底している。それと持ってる掃除用具が半端じゃない。なんだか私とかぶってるところ、多々ありって感じで、一気に読ませていただきました。
私もお掃除用具集めるの大好き。重曹ある、クエン酸ある、アクリルタワシOK、マイクロファイバーの布OK、というわけで、買ったのは
セスキ炭酸ソーダ(100円ショップにありました)と水のクリーナーという電解質イオン水。それと
掃除機も新しくしました。ちょうど定額給付金も出たところだし。吸引力が全然違います。前のつもりで、かけていたらWiiのコードを巻き込んでしまって、はずすのに一苦労でした。
「セスキ」も「水のクリーナー」もなかなかすぐれものです。今日は油汚れのひどいところは、合成洗剤使いましたが(だってあるんだもん)普通のよごれは、水のクリーナー、セスキ水をスプレーして、アクリルたわしで磨くかマイクロファイバーの布でふくだけで、すっきりきれいになります。
3時ごろのキッチンがこんな様子。頑張りましたと自分をほめたいです。コンロの台もはずして、中もせっせと磨きました。(つける前に写真撮ればよかった)これじゃよくわからないので、こちら↓
左がセスキでせっせと拭いた方、右はまだ手つかずです。明日から、またしばらく母に付き添う予定なので、今日はここまで。続きは帰ってから。
「脱出!汚散部屋」の方のように2か月半も努力続ける自信はないですが、せめてキッチンくらいは、どこ触ってもベタベタしない、くらいにはしたいと思っています。
« フェルトままごと | トップページ | キッチン終了 »
「日常の出来事」カテゴリの記事
- ピーターラビット展(2024.12.23)
- 坊っちゃんかぼちゃ(2024.09.07)
- コメ不足(2024.08.24)
- 便利グッズ(2024.08.17)
- fire tv stick(2024.04.25)
コメント
« フェルトままごと | トップページ | キッチン終了 »
私も掃除大好きです。
秘密ですが、深夜の通販番組見ると「お掃除グッズ買いたくなる病」なんです。
時々主夫やってます。
投稿: edaats | 2009年6月 8日 (月) 20時28分
まさかedaatsさんからコメントがつくとは思いませんでした。
edaatsさんが「お掃除グッズ買いたくなる病」とはね。
確かに深夜の通販番組みると買いたくなりますよね。
今度、セスキ炭酸ソーダ買ってみてください。
(水のクリーナーは高いし、セスキで十分代わりになると思います)
セスキと重曹、クエン酸があれば、普通の家ならどんな汚れもきれいになるはず。(自分の家をきれいにしてから、言えって言われそうだけど)
投稿: きょん | 2009年6月 9日 (火) 00時17分