« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月29日 (日)

石けん三種

P3290007 オレンジの石けんは残っていたレッドパームオイルを使ってしまいたかったから。マルセイユソープを手で丸めてコンフェしましたが、日がたちすぎてまん丸にならなかった。

白い石けんはヘーゼルナッツオイルメインの石けんです。材料費を考えると、いつも作るというわけにはいきませんが、ほんとうにまっ白で、熟成終わるのが楽しみです。写真ではわかりませんが、「HAZELNUT」とスタンプを押しました。

茶色のはこれでも、緑茶石けん。お茶の石けんってずっと気になっていたの。でも、私のは粉茶をほおりこんだだけのインスタントなもの。作った時には渋いグリーン色だったのが、だんだん茶色に変わっていきました。一応、マーブル模様なんです。
これは、ちゃんとお茶をインフューズしたオイルを使って、再チャレンジしようと思っています。

いつも苛性ソーダを買っていたお店が店じまいだそうで。カワチヤさんやPEACH PIGさんでいっぱいオイルなど注文したところなのに。今日最後のひとつを買ってきましたが、また、苛性ソーダ扱っているお店探さなくては。

2009年3月23日 (月)

ゴートミルクのベビーソープ

P3230007 ゴートミルク(山羊乳)パウダーがたっぷり入ったベビー石けんです。
ゴートミルクは母乳に一番近く、ビタミンやミネラル、カゼインなどが豊富なんだそうです。

オイルはオリーブオイル、アボガドオイル、シアバターなどです。
精製水を半分の量にして、型入れ直前に精製水で溶いたゴートミルクを入れるやり方で作りました。

どんな使い勝手なのか、楽しみな石けんです。

2009年3月19日 (木)

ローズソープ

WBC、それほど熱心に見ているわけじゃないのだけれど、韓国に負けると、なんか悔しいですね。マウンドに国旗立てたりされると、ムカッですよね。今日キューバに勝って、ぜひともリベンジを。

P3190007_2今日は孫が来るはず、が発熱のために中止。がっくりです。

久しぶりに石けんを作りました。色もきれいじゃないし、どうってことない石けんですが、材料費がちょっとね。

オリーブオイルはローズを浸けこんだもの。精製水の変わりに、ローズウォーターをつかい、香りはエッセンシャルオイルのジャスミン。といっても、在庫整理みたいなもので、古くなったものから使っちゃおうということで。

息子一家が私の石けんを使ってくれるので、時々まとめて送っています。そろそろ在庫が淋しくなってきたので、また作りはじめました。いろいろ、心配事がある我が家ですが、石けんつくりはいい気分転換です。

ジャスミンとてもいい香りなんだけれど、甘すぎて、むせそうな感じ。

2009年3月16日 (月)

クラプトンのテレビ放送

昨日、WOWOWで先日のジャパンツアーの放送がありました。いつもは入っていないのですが、ちょうどワンコインキャンペーンというものをJCOMでやっていて、2月のアカデミー賞とクラプトンライブが500円で見られるならと、2か月だけの契約です。

ちょうど夕飯の時間だったので、だんなからは「違うの見たい」と言われましたが、当然無視。生ではわからない細かい手の動きなど、また新たな感覚で見入ってしまいました。

ハイビジョン放送はとても画像がきれい。ただ、うちはまだ普通のDVDなので、録画したものを見ると、いくら画質をあげても、きれいさ半減。ブルーレイが欲しいと思う今日この頃。

2009年3月 2日 (月)

確定申告

申告書をやっと作成しました。毎年同じで、全然難しくないんですけどね。今年は、だんなの源泉徴収票が行方不明で、半日かかって探しました。(毎年、あれはどこ?なんてやっています)

今まで、手書きで作成していたのですが、今年初めてパソコンで作成しました。すごい簡単。計算機片手に「また間違えた」なんてやっていたのが、うそのよう。
印刷もしてくれて、あとは提出するだけです。国民の血税、大事に使ってくださいね。

話変わって、WBC。西武が練習試合の相手なので、テレビつけていました。日本代表には大勝。ファンでも名前は知ってるけれど、顔見るの初めてなんてメンバーに、代表がなんで負けるの?って感じ。

今日は対韓国。日本に勝って韓国に負けたらマズイでしょ、と思いながら見ていましたけれど、4対2で負けました。ほんと日本大丈夫?ってね。

新しいユニフォームを初めてみたのですが、西鉄っぽいシンプルさがいいかも。

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »