« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月27日 (火)

6種混合

P4230005 フランキーを予防注射につれていきました。ダイはずっと8種混合をしていたので、そのつもりでいたら、先生から「ダックスのように鼻の長い犬は、まれに、ムーンフェイスといって顔が腫れて、ひどい時には呼吸困難になることも。8種より6種の方がリスクが少ない」と言われびっくり。
うちに来て初めての予防注射でもあるし、6種混合にしました。

今日一日は注意するようにと言われて、気をつけていますが、今のところ副作用は出ていません。いつもより、ちょっとおとなしいけれど。

帰ってきて、ネットで調べると、ワクチンの副作用でダックスがムーンフェイスになることは、まれにあるみたいで、ネットには顔がまんまるになったダックスちゃんの写真がいろいろありました。ダイはずっと8種混合をしていたけれど、副作用なんて考えもしませんでした。ワクチンを打つのも相当なリスクなのね。

またまた、レオ人形で遊ぶフランキー。おもちゃいっぱいあるのに、なぜか、レオ人形になっちゃうんです。

2008年5月26日 (月)

ライオンズクラシック

6月の下旬からライオンズクラシックが開かれるとのこと。今の茶髪&ロン毛の選手に西鉄ライオンズのユニフォームが合うのかどうかは別として、これは楽しみ。

西鉄ライオンズとはいっても、記憶にあるのは「神様、仏様、稲尾様」と例の「黒い霧事件」くらいで平和台球場に行ったこともなければ、新聞のスポーツ欄で結果だけを見るファンだったので、特別思い入れがあるわけでもないけれど、今まで球団は意識して(?)西鉄時代を切り捨てようとしていた感じがしていました。

西武ライオンズ創立30周年といわれても、「その前を入れると何年になるの?」と少々こだわりを感じていたファンのつぼを得たと企画だと思います。西武ライオンズも変わろうとしている、その姿勢が嬉しい。

いつもは西武ライオンズにはことさら厳しい豊田泰光さんの「涙が出るほどうれしい」というコメントもオールドファンはグッときます。

「西武ドーム?遠いし、今はテレビあるし」なんて腰が重いファンが「どの試合に行こうかな、ユニフォーム付きのチケット買っちゃおうかな」企画に完全に乗せられた一ファンがここに。

2008年5月11日 (日)

母の日

息子夫婦からはケーキと孫の顔みせ。孫は八か月になりました。ハイハイのスピードも上がり、つかまり立ちを始めました。今日はお鼻のところにバンドエイドが。つかまり立ちしようとして、テーブルにお鼻をゴチッとしたそうです。ますます目が離せなくなりました。

何でも口に持っていくので、おもちゃを与えるとそれは気に入らなくて、なめちゃいけない物の方がお気に入りのようで…。

娘からは外食のお誘い。この頃夕食作るのちょっとかったるいと思っていたので、有難かったです。

2008年5月10日 (土)

はじめての美容院

P4230006 今日はシャンプーのために、フランキーを初めて美容室につれていきました。シャンプーだけなら家でも出来るけれど、肛門しぼりや爪切りなどうまく出来ないし、何より人に慣らさなければと思い。

散歩に行くとよく「かわいいワンちゃん」と声をかけられるのですが、それだけでフランキーびびりまくり。しっぽ垂れ下がり、心臓ドキンドキン。一歩も歩けません。いつまでもこんな調子じゃペットホテルにも預けられないし、困ってしまいます。

ダイがお世話になっていたところは辞めちゃったみたいで、電話が不通。ネットでいろいろ調べて家から近い、ホテルもあるところに予約入れました。送迎もあるらしいけれど、どんなところか見てみたかったし、今日は連れていきました。

今日はトリミングなしのシャンプーだけだったので、1時間半ほどで終了。お迎えに行くとゲージの中で大はしゃぎ。ダイは使用前・使用後みたいに一目りょう然だったけれど、フランキーはシャンプーの香りがしていなかったら、よくわかんない。

まあ、無事にすんでよかったです。ストレスで体調くずしませんように。

2008年5月 9日 (金)

炭石けん&アロエ石けん

P5090018 材料は同じものです。(マルセイユベースにシアバターを加えたもの。)エッセンシャルオイルはラベンダーとハッカ油です。

半分に分けて、アロエパウダーと炭パウダーを加えました。炭石けんの方は、キャノーラ石けんをコンフェティしました。アロエ石けんの方はいい香りですが、炭石けんの方はほどんど香りません。

考えてみれば、消臭効果のあるという炭石けんに香りつけても意味なかったかも。夏向きのさっぱり系をと考えました。

2008年5月 6日 (火)

すごっ!

今「樹脂粘土でつくるスィーツ」なんぞに凝っておりまして、(未だ練習中なので、作品は見せられません)スーパーのおもちゃ売り場やトイザラスなどをウロウロしているいい年のおばちゃんがいたら、それは私かも。一応、孫のおもちゃを買うって顔していますけれど。

昨日も「これ便利」と思うものを、いろいろ物色していたら、野球の試合開始時刻をとっくに過ぎ、急いで帰宅。テレビをつけると、すでに3対0で負けてるし、大沼が投げてるし。あれっ、今日はキニーじゃなかった?

ふーん、1回で降りちゃったんだ。なーんて言ってるうちに、スコアが6対0。相手ピッチャースウィーニーよさげだし、いつもならここでチャンネル変えるところなんだけれど、手が粘土で汚れてるし、ま、そのままで。

ほーんと、チャンネル変えなくてよかった。ズンドコの満塁HRなんて、めったに見られないもの見ちゃった。こっちが粘土をドーナツらしくしようと四苦八苦しているうちに、なかじのHR、ブラゼルのタイムリー、GGの逆転2ラン。と、うっそ~のような展開。

渡辺監督になってから、昨日のような「うっそ~」と思う試合が増えてきた。おもしろいと言えばおもしろいんだけれど、相当覚悟してみなければいけない試合ばかりで、疲れる。見てる方がそうなんだもの、試合をしている選手たちに疲れが出なければいいんだけど。

西武ドームでガーデニングショーが始まるとライオンズは長期遠征に出かけて、そこで調子落とし、そのまま交流戦でまた調子落とし、というパターンを毎年見ているファンは心配で、心配で。と、心配症がまた出てきちゃう。

だってね、今年のライオンズ、なぜ強いのかファンでもよくわからないの。スポーツニュース見るたびに「首位西武」といわれるのは嬉しいんだけれど、勝利の女神様、シーズン終わるまでついててね、と祈ってるファンが一人。

P5060018 昨日作ったドーナッツ。これひとつ作るのに、何時間もかかるようでは、まだまだ。

2008年5月 3日 (土)

千葉マリン

今日はライオンズ仲間のYさんからお誘いを受けて、マリン球場へ。今季初生観戦です。バレンタイン監督になってから、「ボールパーク」として、家族で楽しめるように、いろんな施設が充実してきた。ここに来るたびに、某球団も見習うように、と思う。

今日も満員。一昔前はロッテVS西武なんてガラガラだったのにね。球場は大好きなんだけれど、あのロッテ特有の応援、一糸乱れずというのは、やっぱり苦手。あんなにずっと声だしっぱなしで、疲れないのかしらね。

試合の方は西口が初回に5点取られてから、こちらはテンション下がりっぱなし。ロッテの新人唐川に手も足も出ず、といった感じでこちらの攻撃5分。試合はさくさく進んで、2時間半ほどで、終わってしまった。

試合は負けてしまったけれど、久しぶりの生観戦、とても楽しかったです。久しぶりにYさんにもお会いできたし。ほんとに、ありがとうございました。

試合結果はこちらです。

2008年5月 1日 (木)

プレゼント用石けん

P5010017 お嫁ちゃんが6月にお誕生日なので、プレゼントにしようと、石けんでハートボックスを作ってみました。(中に入れるチビ石けんはまだ仮のつもり)

しかし、石けんとしてはこれほど使いにくいものはないですね。やっぱり普通の石けんにしようかな。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »