« フランキーとお花見 | トップページ | 実験的な石けん »

2008年4月10日 (木)

石けんで洗髪

昨日、久しぶりに石けんでシャンプーをしてみました。手作り石けんがなくなってから、市販の液体石けんシャンプーを使ってみたり。これは髪がギシギシして、すぐに止めました。で、普通のシャンプーをずっと使っていました。私はコンデショナーの髪をおおう感じがあまり好きじゃないし、洗い終わっても香りがずっと残るのも好きじゃなかったのですが、ま、いいかって感じ。

固形石けんで髪を洗うって、いろんなやり方があると思うのですが、私はまず両手に軍手をはめます。それに石けんをこすりつけて、よく泡立てて、それからシャンプーします。軍手で地肌をマッサージするような気持ちでシャンプーすると気持ちいいです。

すすぐ時は軍手をはずします。石けんは泡切れがいいのですが、それでもすすぎすぎかなと思うほどよく洗い流します。この時は髪がきしんで指通りが悪くなっているので、洗面器にお湯を張って酢を入れます。ラベンダーだのローズマリーだののハーブを漬け込んだお酢がいいのですが、昨日はお酢そのまま。

リン酢に髪をひたすと、すっと指通りがよくなります。最後に洗い流して終わり。普通のシャンプーと手間は変わりないのですが、軍手だのお酢だのを持ち込んで「いまからお風呂です」って感じじゃないのが手間かな。

今日は髪の感じが明らかに違います。言葉ではよくいえないけれど、髪が髪のままって感じかな。私はやっぱり石けんシャンプーの方が好きみたい。

P4090003 レッドパームオイルを利用して、前田京子さんの「石けんレシピ絵本」の海辺のサンシャインバーを作りました。色に合せて、ローズ型のモールドを使いました。

時間がなくて、混ぜる時にブレンダーを使ったのでよく見ると気泡があるのが残念。やっぱり、石けんつくりはのんびりぐるぐるが正解みたいです。

« フランキーとお花見 | トップページ | 実験的な石けん »

石けん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石けんで洗髪:

« フランキーとお花見 | トップページ | 実験的な石けん »