これ何でしょう?
この写真じゃわかりませんね。正解は石けんです。5年ほど前、石けんつくりにはまってしまい、すごいたくさんの石けんが我が家にありました。
2年前に、その石けんがなくなり、ちょこっと作ってみたのですが、その時は前ほど熱中せず、なくなった分だけ作ってみただけでした。
ストックが全部なくなっても、市販のを買ってごまかしていたのですが、娘から「また作って」とリクエスト。使用感が全然違うことは私も感じていました。「苛性ソーダがね。前はジョイフル本田で買えたけれど、今は扱ってないみたい」それでも、やっぱりまた作ってみようかなと思い、家の近所のドラッグストアに何軒か聞いたけれど、なかなか見つからず。今、昔ながらの薬屋ってなくなっちゃって、かえって手にはいりにくいみたい。
こうなると、意地。メールや電話であちこち問い合わせて、あるところで「ありますよ」と言われた時には、「な~んだ」と脱力。
2年前のオイルを使うわけもいかなくて、カワチヤさんでネット注文。どうせつくるならといろんなオイルも注文して、いろんな石けんつくるぞと、なんだか5年前になりそうな予感。
今日のはグレープシードオイルの緑色を利用したペールグリーンの石けん。もともと、家で使うのだし、型も牛乳パックで十分の私ですが、ネットで可愛い石けんを見ると、私もとモールドもNOTIONSで注文。
今日の石けんもこんな風になる予定ですが、こんな細かいところまで、ちゃんと型出しできるのかちょっと不安です。色に合わせて香りもミント系のエッセンシャルオイルを使ったし、何よりグレープシードオイルも結構高かったので、失敗したくはないんですけど。(すごい所帯じみていますね)
「石けん」カテゴリの記事
- ベビー石けんの型だし(2017.03.27)
- 買っちゃった(2017.03.22)
- 苛性ソーダを買いに(2017.03.17)
- 久しぶりの石けん(2017.03.15)
- スウィ-トアーモンドオイルのマルセイユ(2015.08.05)
コメント