« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月27日 (火)

コンサート

昨日、聖徳大学でのシリーズコンサートへ行った。学生の授業の一つとして開かれているもので、一般公開はしていないのだけれど、知人から招待券をいただいたので。初めて聖徳大学の中に入ったけれど、その施設の豪華さにびっくり。コンサートホール「川並香順記念講堂」も本格的なものだし、こんな恵まれた環境の中で勉強できるのなら、もう一度大学生になってみたくなったぞ。(笑)

昨日はプラハ放送交響楽団。曲目はシューベルトの「未完成」ベートーベンの「運命」ドヴォルザークの「新世界」とみなよく知られた曲ではあるけれど、生の音は違いますね。CDではなかなか聞き取れない細かいパートもよく聞こえるし、パート別の楽器の違いもよくわかるし、ほんと感激しました。

シリーズコンサート、一流の人たちを招いて定期的に開かれているようだけれど、こんな授業をいつも受けられる学生はほんと幸せですね。もっとも、授業料払っている親にしてみたら大変なのかも。

こぼれ話:早めに松戸駅に着いたのだけれど、コンビニの袋をぶら下げたTシャツ姿の外人さんのグループを見かけた。コンサートが始まり楽団員さんを見てびっくり。あの人たちだ。タキシード姿との違いにびっくり。楽団員さんたちも電車で来るのね。

こぼれ話2:運命の演奏中、3楽章まで出番がない楽器の人の一人。退屈そうに、あっちを見たりこっちを見たりキョロキョロ。途中では寝てたような(?)あんな短編映画なかったっけと笑いをこらえるのに必死。

2006年6月24日 (土)

ダイの様子

ダイが元気になりました。咳も出なくなったし、(食べ物を)クレクレ目線も復活したし、家人が帰ってくるとおかえり攻撃もするし、すっかり元どうりという感じ。

調子悪いときは、買い物に行って車入れてると家の中からダイの吠える声が聞こえるとホッとしたものですが、今は「おかえり攻撃始まるなぁ、相手しないといけないなぁ」

息子の知人の獣医さん(かかってる獣医さんとは違う)に聞いたら、利尿剤を止めるといけないそうで。利尿剤といっても、小さな錠剤のそれも4分の1に割ったほんとに小さな薬なんですが、これがそんなに影響あるとはね。結局、薬の力がないとダイも生きられないってことを再認識。

利尿剤を飲みだすと、また、おもらしが始まったけれど、あの苦しそうな咳を聞いたあとでは、おもらしの後始末もどうってことないです。

ただ、しばらくトリミングに行ってないので、非常に汚い。(笑)おとなしくブラッシングさせたり、耳そうじさせたりする犬じゃないので、こういう時はほんとに困ります。トリミング出しても大丈夫かなぁ。

2006年6月23日 (金)

予選リーグ敗退

オーストラリアに負けてから、あんまり応援していなんですよね。ブラジル戦も起きれたら見ようかなって、起きれるわけないし…。目が覚めたら、ほぼ終わっていた。

大体騒ぎすぎと思いません?冷静に考えれば、予選突破は3分の1の確立だったはず。それが、「突破できる!」とテレビがあんまり騒ぐから、私など、すいぶん引いちゃいましたよ。

ドイツ戦は目を輝かせて見ているんですが。最初は、監督目当てだったのが、クローゼ頑張れ、バラック格好いい(ちゃんとサッカーの上手さも見ているんですよ)カーンのGKも見たいといろいろ。

まぁ、やっぱり一番はクリンスマン監督の笑顔。笑顔を見るとこちらも幸せになっちゃいます。監督就任からいろいろ批判も浴びて、W杯までに更迭されるんじゃないかと、ハラハラしていたんですが、ほんとよかった。もう、こうなったら優勝して最高の笑顔、見るまで応援しちゃいます。日本の片隅で応援しても、なんのお力にはなりませんが。

2006年6月12日 (月)

猫と兎

ダイの咳が軽くなってきた。しゃっくりのような咳はしているけれど、喘息のような息が止まるかと思う咳は、確かに減ってきた。一安心かな?

0612 0612_1

昨日、我が家に猫(メイ)と兎(ギン)がやってきた。と言っても、息子たちが旅行に行ってる間、預かっているだけだけれど。両方とも真っ黒。メイのほうは、毛並みがビロードみたいで、足が長くて格好いい。

ギンは鈍感で、食欲もあるし元気だけれど、メイの方は知らない家に来たのが落ち着かなくて、あんまり食欲もなさそう。ちょっと、心配。

ダイと対面させると、ダイがびっくりして、心臓マヒでも起こしたら困るので(笑)、今は1階と2階で完全別居。時々、覗いてみるけれど、メイは必ずどこかに隠れてる。窓を開けると、興味深く外をみているけれど、脱走でもされたら困るので、私が見ているときだけ。

猫は飼ったことがないので、付き合い方がわからず、ちょっと困惑しています。

2006年6月10日 (土)

ワールドカップ

いよいよ、始まった。それほど、サッカーに関心があるわけでもなく、よく知ってるわけでもないけれど、このワールドカップで楽しみにしていたことが一つ。

それは、ドイツの監督、クリンスマンをまた見れるということ。クリンスマンの現役の頃、全身をばねのように使ったゴールシーンに、目がハート。(笑)もちろん、顔も好み。

クリンスマンが現役引退したとき、ほんとにがっかりだった。それが、ドイツの代表監督になったことを知り、「どうぞ、ワールドカップまで、更迭されないで」と思った。

昨日の開幕戦も選手そっちのけで、監督の姿をテレビで探し、そのたびに「クリンスマンだぁ」と顔がニコニコ。一回でも多く見られますように、是非決勝戦まで残ってくださいね。

2006年6月 9日 (金)

ダイの症状

咳は相変わらず出ている。ひどい時には体を立てるようにだっこすると楽になる(ような気がする)ので、子供をあやすみたいに、だっこしているけれど、4キロのちび犬とは言え、全体重を預けられると、ずしりと重たい。

家族に「こうやってだっこすると楽みたいよ」と教えるのだけれど、ダメ。誰に抱かれてもいっしょだと思うのだけれど、ダイがいやがる。全く役に立たないんだからといいながら、ちょっと優越感。(笑)

でも、それ以外は元気。お散歩紐を見せると「行く、行く」状態だし、顔見知りの小学生に会ったりすると、しっぽ振ってお愛想振りまく。全く、外面のよさは相変わらず。しばらくはこういう状態が続きそうな感じ。

2006年6月 8日 (木)

南極物語

ずいぶん前に録画した映画だけれど、苦手なんだよね。「犬や猫が虐待される」というニュースを見ただけで、チャンネルを変えてしまう私。南極に置き去りにされた犬の苦労を考えただけで、見られない。

ダイに「この犬たちの苦労を考えたら、少々咳が出るくらい」なんて教えようか、なんておバカなことを考えながら見始めたけれど、途中で挫折。たぶん、この映画は見ることが出来ないまま消すことになりそう。

ところで、株価酷いことになっていますね。しばらく株価チェックもお休みしようかと。「あら、いつの間に元ににもどったの」なんて日がくることあるかしらん。

2006年6月 5日 (月)

昨日の夜

ぐっすりと寝ていたダイが突然、喘息の発作のような咳をしてとても苦しそうにした。だっこをして背中をさすったけれど、このまま息が出来なくなったらどうしようと心配で心配で。

先日、心臓の薬をもらいに行った時、この頃ちょっと調子が良いのでいつももらっている気管拡張剤と利尿剤を止めてみて、血管拡張剤だけにしてみましょうということになったのだけれど、それがいけなかったのか。それとも、ダイの心臓肥大が薬では抑えられないほど、ひどくなっているのか。

発作は2回ほどで収まり、あとはぐっすり寝ていたけれど、今朝早速薬をもらいに行ってきた。薬が効いてくれるといいけれど…。これから、きっと発作の回数は増えていくでしょう。

そろそろ覚悟を決める時期にきているのかもしれない。

2006年6月 3日 (土)

ミックス犬辞典

ほぼ毎日お邪魔しているブログに「ミックス犬日記」があります。パピヨンとマルチーズのミックス、パルちゃんがほんと可愛いし、パルちゃんの日常をこまめに記事にしている飼い主さんにも感心すること。先日はめざましテレビの「今日のワンコ」にも出演したそうです。もちろん、録画して見ましたよ。ほんと可愛かった~。

そのサイトでミックス犬辞典を作ってくださるということなので、うちのダイも応募しました。マルチーズの欄にちゃんと載せてくださっています。感謝。やっぱりダイが一番の長寿でした。

どの犬も、親のいいとこどりって感じで可愛い。うちのダイ、実物はマルチーズもどきって感じで、散歩に行くとよく「犬種は何?」と聞かれるのだけれど、こうして写真で見てみるとマルチーズそのものですね。

ダイを飼い始めたころは「雑種」であんまり価値がないものとしてしか見られていなかったのが、今は「ミックス犬」としてペットショップでも売られるようになって、市民権(?)を得てきたのが嬉しい。

ミックス犬のいいところは見た目も可愛いところもあるけれど、なにより丈夫なこと。ダイも今でこそ薬を飲む毎日ですが、若い頃はほんとに健康で、家の中を走り回っていました。今は走り回るなんてことは夢ですが、一日の大半を寝て過ごしてもいい、世話をかけてもいい、ダイとの生活が長く続きますように。

2006年6月 1日 (木)

持ち株整理

朝起きてまずしたことは、持ち株を半分ほど成行で売りをいれること。成行注文はどきどきですね。思ったより下値で売れることもあれば、高値で売れることもある。今朝は寄り付きが高かったこともあって、思ったほど損失が少なくてすみました。イートレが今日から手数料値下げしたこともラッキーでした。

今、計算したらマイナス5万ほどでした。でも、この株さんたち、5月はじめはみんな利益が出ていたんですよ。あっというまのマイナス転落でした。

毎日株価をチェックするのも、しんどいし、ほんとはノーポジにしようかとも思ったのですが、5月決算で今が底値(と思い込んでる)のものまで売ることもないし、利益が出てるものまで売ることはないし、というわけで半分は残しましたけれど。

しばらくキャッシュで持っていて、株の動きを見ていこうと思います。

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »