« ホリエモンの逮捕 | トップページ | 昨日の株価 »

2006年1月27日 (金)

モーツァルト生誕250年

20030127 今日はモーツァルトの誕生日だそうで、特に今年は生誕250年ということで、クラシックコーナーはモーツァルトがいっぱい。こういう企画にはすぐ乗ってしまう私も買っちゃいました。

モーツァルトがどうのベートーベンがどうのというほどクラシックには詳しくないのだけれど、モーツァルトって不思議。メロディは楽しそうなのに、時々すごく悲しく聴こえることがある。自分のその時の気分によるものだと思っていたけれど、朝の特ダネの小倉さんのお話では、身内が死んだ時でも、貴族の依頼で楽しい曲を作っていたとのことで、そういうことも曲に表れているのかな。

映画「アマデウス」のモーツァルトはとっても下品であまり好きではなかったけれど、レクイエムを作曲しながら最後を迎える様子が心に残っている。こんな偉大な作曲家なのに、共同墓地に埋葬されて今はその場所もわからないって、悲しいことですね。

« ホリエモンの逮捕 | トップページ | 昨日の株価 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーツァルト生誕250年:

» モーツァルト [七五白書 (しらけないために)]
 日本人で最も愛好されていますクラシックの作曲家は、おそらくモーツァルトではないでしょうか。メロディーが美しく、長調的な明るさの中に、ふと紛れ込む哀切極まりない旋律などといわれて、聴く者の胸に強く響きます。  そのヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生誕から、きょう、27日で250年。今年は記念の「モーツァルト年」として、世界各地で演奏会など盛りだくさんの企画が続き、生地... [続きを読む]

« ホリエモンの逮捕 | トップページ | 昨日の株価 »