ライオンズのこと
パ・プレーオフ第二ステージも4戦目が終わった。昨日、ロッテが勝つと思ったので、「デパートのバーゲン行くぞ~」と気合入れていたら、まさかの負け。そのデパートに勤めている人によれば、バーゲンの準備を初めていたとのこと。小林雅の不調が、いろんなところに影響してる。
私は第一ステージであっさり負けちゃったライオンズファンでございます。ま、今年はあの成績だもん、ライオンズが負けてよかったと思ったのは、生まれて初めて。とは言っても、ほとんどテレビ観戦のあんまり球団には有難くないファン。
何故と言われれば「弱かったから」。ライオンズ強いじゃんという人には「いや、一時どうしようもなく弱かったの」などという古さを競う、嫌味なファンではある。実際のところは「神様、仏様、稲尾様」もかすかに記憶にある年代ではあるけれど、その後、親会社があれこれ変わり「西武」になってもとにかく弱かった。記憶違いでなければ、「開幕連敗記録」というのはまだライオンズが持っているんじゃないかしら。
その後、黄金期といわれる年代は、日本シリーズはもちろんテレビでは見ていたけれど、「格別応援しなくても強いし」という、ひにくれ者であんまり記憶にはない。ライオンズが生活の一部といえるようになったのは、ラジオの文化放送聴くようになってからかな。パ・リーグはほとんどテレビ放送がなくて、新人の○○と言われれば「どんな顔してるんじゃい」と選手名鑑開いてみたり。ラジオでもほとんど毎試合聴けるので、文化放送にはほんと感謝。今でもちゃんと「ライオンズエキスプレス」なんて、オフの間もずっとやってくれてるし。
その後、CATV入れてテレビ観戦できるようになり、また日ハムのファームが家の近くに出来て、ファームを見に行くようになって「次のスターはこの子」なんて見つけるのが楽しみになって。結構当たってるんですよ、これが。中島の去年の活躍も、栗山の今年の活躍も私の中では当然。
人気がないと言われるパ・リーグの中でも、人気度が高くないライオンズだからこそ、ずっと応援したいと思うのです。でも、明日はロッテファンになっちゃうもんね。だって、バーゲンがかかっているんですもの。
「スポーツ」カテゴリの記事
「ライオンズ」カテゴリの記事
- だめな子ほどかわいい(2023.09.15)
- ライオンズは5位(2023.08.18)
- ソフトバンクの山川さん(2022.12.15)
- CS 1st(2022.10.09)
- レギュラーシーズン終了(2022.10.03)
ライオンズと言えば、野球少年だった弟が
つけていた背番号が「7」。
きょん様ならわかる?豊田さんです(笑)
私が一番最初に名前を覚えた野球選手かもしれない。だって長嶋さんとか王さんより前ですもん。。
それにしても「ココログ」は軽くていいですね。。teacupはメンテナンスが近いというので期待はしてるんですが・・(掲示板の方は今ではやっと軽くなっているのに)
投稿: みすと | 2005年10月17日 (月) 08時14分
私、背番号覚えられないんです。現役の選手でも覚えているのは18の松坂と13の西口くらいです。
伊東監督もいまだ覚えず。ほんと情けないんですが、ちょこちょこ変わる背番号もいけないと思うわ。八つ当たり。
豊田はもちろん知っています。というか、みすとさんが豊田さん知ってるとは以外でした。豊田・中西太・稲尾、今でも私の中ではスターです。「神様、仏様、稲尾様」という稲尾の自分史の本も持っていますし、「稲尾鉄腕物語」というDVDも持っています。
豊田さんは、今でもたまに文化放送の解説しています。結構辛口ですが、こそばゆいライオンズびいきより聴いていて納得です。
投稿: きょん | 2005年10月17日 (月) 11時21分