2025年6月15日 (日)

プロの技

1000001356

火曜からの阪神戦、3連勝でした。去年は3連敗だったから、おあいこだし、その前の広島戦は3連敗してるので、決してライオンズ、ものすごく強いわけでもありません。

でも、ファンしか知らない若手がいきいきとプレーしているのを見るのは、気持ちがいいです。交流戦、なにせ去年は4勝14敗という悲惨な成績だったもんね。

少し古い話ですが、12日の阪神戦でみせた一塁の牽制アウトは正にプロならではの、サインプレーでした。満塁だったため、塁の後方を守っていたネビンが塁に入ると、ピッチャー山田が一塁に投げる。走者サトテルは完全に油断していて、アウト。

言葉にすると、わかりにくいので、You Tubeでどうぞ。こんなプレーは年に一回あるかないかのプレーですが、相当練習するんでしょうね。やっぱりプロはすごいわ。

 

2025年5月22日 (木)

しあわせは食べて寝て待て

1000001321

このドラマを観だしたのは偶然。前の「東京サラダボウル」を時間予約で録画していて、解除し忘れた。はじめは、暗い話だなと思って一話は2.3回挫折した。

このまま録画を続けるか、決める前にとりあえず観てみましょうとちゃんと観たら、ハマった。主人公のさとこ(桜井ユキ)は膠原病になってしまい、勤めも週4日のパート。生活をダウンするために、古い団地に引っ越す。

そこで知り合う鈴さん(加賀まりこ)や司(宮沢氷魚)とのやり取り。団地の中でのゆったりした時間。お金持ちはいなくても、実に贅沢と思えるドラマ。

登場する薬膳料理も美味しそうで、体に良さそう。NHKのサイトにレシピが載っているので、早速野菜スープとチリビーンズを作ってみました。どちらもとても美味しく、家族にも好評でした。

後、一回で最終回。どういう終わり方か興味津々。

2025年5月16日 (金)

#西川100万円

ソフトバンク戦、1勝2敗でした。負け惜しみではなく、まあまあでございます。私的に、3連戦の時は、3連敗だけは✕。去年はその✕が何度あったことか。それに比べたらね、1勝するかしないかは、全然違う。借金も1つ増えるだけだしね。

14日の勝ち対試合、渡辺のプロ初ホームラン、怪我で出遅れた竹内の今季初勝利と、話題は色々あったのですが、試合後、話題を集めたのは「西川100万円」

1000001325_20250516075401

福岡ドームの右翼フェンスにある福岡銀行の看板。キャラクターのユーモ君に当たると100万貰えるそうです。西川の当たりはおでこ直撃でした。健気に笑っているユーモ君、かわいい。2年前は栗山も当てたそうで、テレビはすぐに栗山を映していました。

ライオンズファンでよかったと思うのは選手の成長を一緒に見守れること(成長しちゃうと出ていってしまうのだけど)西川も数年前から注目していましたが、今年はセンター西川が固定しましたね。これからも頑張れ。

2025年5月13日 (火)

今井達也の背番号

1000001324

対ロッテ戦、3戦で18対0という一方的スコアで、3連勝。去年、ロッテには散々やられたから、これくらいはやり返さないとね。

2戦目の今井の好投を観ながら、今井の背番号48だった?確か10番台だったような。私、もともと背番号覚えられない、というか興味がない人。今、現役で覚えているのは、栗山が1、光成が13くらい。あの中村でさえ50何番?(実際は60番だった)という感じ。

だから、今井の背番号変わったことも気がつかなかったけれど、10番台から大きな数字に変ることはエース級ではまずないこと。

どうして?とまたどうでもいいことが気になって調べました。22年に引退した武隈投手をとても尊敬していて、48番を他の人がつけるのは嫌だと自分から志望したそうです。

もう2年も48だったなんて知らなんだ、という私は、決して偽ライオンズファンではありません。今日からのソフトバンク戦、頑張れ^_^

2025年5月 4日 (日)

夢の音楽会

Pic_yumenoonngakukai
(スカイステージから画像お借りしました)

今でも、「北翔海莉」のワードでこのブログに来てくださる方がいらっしゃるのですが、みっちゃんの公演は、去年の「クラブセブン」以来行っていません。ファンを辞めたわけでもないし、これからもファンは続けるつもりです。

公演に行かない理由、いろいろあるのですが、一つはファンクラブからチケットの案内が来た時、フランキーの具合が相当悪かったので、チケット取ってもいけるかどうかわからない状態だったこと。一つは、こちらでは和物の公演が多くて、ちょっと好みとは違うかなと思ったこと。体力的に遠出(といっても横浜あたり)に自信がなくなったこと、など諸々。

前置き長くなりましたが、この「夢の音楽会」とても楽しみにしていました。礼さんがみっちゃんを選んでくれたことが、とても嬉しい。みっちゃんがトップになってから、大阪でしか公演がなかった「One Voice」以外はすべて観劇しました。

一曲目は「Amourそれは」より「フロリダの風 夢アモール」のメドレー。みっちゃんのプレお披露目、横浜まで行きましたよ。その前に、宙組の「Amourそれは」もテレビでリピートしていたので、みっちゃんのパートをそのまま礼さんが歌っていることが楽しかった。「夢アモール」の曲の美しさに、改めて気づいた気がします。歌上手のお二人のハモリ、豪華でした。

二曲目は「Love And Dream」から「フレンド・ライク・ミー」。この公演も観劇しましたが、この歌の難しさを再認識。合間のお話で、みっちゃんの舞台にかける覚悟みたいなことが聞けて、よかった。メイキング映像も放映してくれて、とても楽しい番組でした。「これからもみちこさんと歌いたい」と礼さんが言ってくれたので、是非実現できますように。きっとチケット難でしょうけれどね。

2025年5月 2日 (金)

楽天に3連勝

20250430_0945182

29日、高橋光成(こうな)がマウンドに。前回のロッテ戦も6回1失点と好投しながらも、チームは逆転負け。光成に負けはつかなかったけれど、勝ちもつかなかった。「点がとれない病」で勝たせられなかった前回に報いるように、7点のリード。6回で降りても、まぁ7点リードあるしと余裕でみていたら、7回以降の中継ぎのグダグダは何やねん。よく失点1で終わったよね。結果7対1。

光成、597日ぶりの勝利です。去年1勝もしていないのは知っていたけれど、2年近くも未勝利だったとは思わなかった。13番がこれではライオンズ上位に行くはずないわね。メジャーに憧れる前に、ライオンズできっちり結果出しましょうね。今後の活躍、お願いします。

30日、ピッチャー菅井。5回1失点で降りてからも、やはり不安な中継ぎ陣。なんとか0点で抑える。打つ方も、チャンスはあれどという感じですが、なんとか3点取ったのでまあ良しです。新人の渡辺(せいやんとあだ名がついたそうです)の活躍が嬉しい。結果3対1。

1日、ピッチャー與座。いいピッチングでした。えー、6回で降りちゃうの?7回以降のドキドキまた始まる。打つほうもチャンスは作れどでして、7安打しながら1点とは、謙虚?9回にウィンゲンターの暴投もあり、1点失う。與座の勝ちが消えた。10回裏にネビンと平沼のヒットで無死1.3塁のはずが、楽天の信じられないミスで代走仲田がホームに帰り、サヨナラ勝ち。何が起きたのか、テレビではよくわからなかったのだが、ライトの悪送球だそうですよ。あっけにとられるとは正にこのこと。まぁ、勝ちは勝ちですし。結果2対1。

貯金2つなんて、去年のことを思うと夢のようです。首位オリックスとも1・5ゲーム差です。だけど、首位オリックス、最下位ソフトバンクなんて誰が予想したでしょうか。(悪趣味とは思うが、最下位ソフトバンク、言ってみたかった)このまま、順位予想なんて当てにならないことを証明してください。とりあえず、明日からの日ハム戦頑張ってね。

2025年4月29日 (火)

オリックスとの3連戦

1000001310

1戦目、2対0で勝っていたのに、9回に同点になってしまい、今井の熱投がふいになった。結局10回に4点入れられ、負けた。延長になってホームなのに、なんで負けるねんと気分最悪。去年はこのままズルズルと連敗したよな。それにしても、去年からの点が取れない病、改善できてないし。

2戦目、隅田がいい投球しながらも、やはり点が取れない。チャンスは作るんだけど。結局、長谷川の3ランの3点だけ。11安打で3点って非常に効率悪い。と、不満タラタラながらも勝てばよし。

3戦目、2対0で勝っていたが、中川の2ランであっと言う間に同点。9回に投げた甲斐野が満塁にしてしまい、こちらは完全にお祈りモード。裏に、やっと出た中村のサヨナラタイムリー。今季初のサヨナラ勝ちです。頼りになるおかわり君です。

首位オリックスに勝ち越し。パ・リーグは首位から6位のソフトバンクまで3.5ゲームの混戦。ハラハラドキドキの試合続きそうですが、これからも頑張れ、ライオンズ!

2025年4月22日 (火)

滝澤夏央の守備

1000001298_20250420231901

源田が登録抹消になったので、ショートに夏央君が入りました。19日の守備がYouTubeに上がっていました。
ソフトバンク3連戦はどれもいい試合でした。18日2対1、19日1対0、20日1対3。19日は滝沢の好守備が勝利を呼んだかな。その代わりに20日の試合、周東のファインプレーがなかったら、逆転していたかも。

夏央君は身長164センチ。一般の男性でも、低いほうですよね。スカウトも身体能力は認めながらも、体が小さすぎると、ライオンズに入った時は、育成契約でした。体が大きい選手に混じると、子供が間違って入っているようですが、プレーは華麗です。私は、早くから注目はしていたのですが、源田という絶対的なショートがいるライオンズでは、なかなかスタメンとはいきませんでした。

でも、あんな華麗な守備みると、西口監督ではないけれど「ショートは源田と決まっているわけではない」。源田がいい守備をするとライオンズファンの間では「源田たまらん」が合言葉ですが、「夏央たまらん」が合言葉になる日も近い?

去年は、早々にライオンズ最下位が決定的になり、全然つまらい年でしたが、今年は22日現在、1位と6位の差が4.5ゲーム差という混戦。楽しみです。

2025年4月19日 (土)

スーパー戦隊

Screenshot_202504181556482

今年はスーパー戦隊50周年とか。だから、何?という話題なんですが。最初の「ゴレンジャー」は記憶にあるんですよ。まだ、保育園に勤めていた頃、子供たちがゴレンジャーごっこしていて、向学のために観ていたので。YouTubeで観たら、エンディングの「バンバラバンバンバン」も思い出した。

先日、50周年記念のイベントがあったようで、その様子も観ました。キレンジャーは、初代の方は亡くなったので、二代目でしたが、五人そろってゴレンジャーがまた観られるとは思わなかった。いろんな裏話してくれましたが、「飛び降りろといわれて、飛び降りたら下の鉄骨が足を貫通した」とか「冬の海に浮かべと言われて、浮いていたら凍え死ぬかと思った」とか、今なら絶対コンプライアンスに引っかかる案件ですよね。

そんな過酷な撮影を経て、子供たちをワクワクさせていた番組。後番組の「ジャッカー電撃隊」は視聴率が悪く、途中打ち切りになって、一年後に再開されたのが「バトルフィーバーJ」だそうです。それから、ずっと続いているスーパー戦隊。先日、NHKでもスーパー戦隊人気投票なるものやっていましたが、「どうしてNHKが?絶対、投票結果ばらけると思う」スーパー戦隊って、男の子が2.3年観るもので、50年ずっと観ている人がいるとは思えない。

私も、ゴレンジャーからダイナマンまで未視聴。息子がサンタさんにお願いしていたのは、「ダイナロボ」だったらしい。「ダイダイダイダイ、ダイナマン」の主題歌、記憶にあります。ダイナマンになると、爆発の威力が激しくなって危険すぎ。今ならCGで出来ることも、その頃は実写ですからね。俳優さんも大変です。先日から、YouTubeでちょこちょことスーパー戦隊ものを観ています。単純明快さがいいのですが、家の者から変人扱いもされています。

 

2025年4月17日 (木)

リストラーズ その3

Screenshot_202504101017432

もう3週間ほど前のことなんですが、リストラーズが再生回数Top30の動画をアップしてくれました。ダイジェストで視聴するには、ちょうどいいかと思いますので、リンク貼っておきます。どの曲も、去年は再生回数が倍増している。2024年はリストラーズにとっても飛躍に年だったのですね。私は今年になってから知ったので、この再生回数には貢献していません。

東工大出身というだけでも、充分優秀なのですが、修士課程やまたは博士課程を終えた人もいるらしい。そんな人たちが聞かせてくれるハーモニーの奇麗さだけでもいいのに、結構笑えることをやってくれるのが、人気の秘密かな。「仮面ライダー」歌うときには、変身しちゃうんですよ。それも、子供用自転車にまたがった仮面ライダーとか、バスタオル被った変身とか。身近なもので間に合わせました的な。

CDまで買ってしまった、私。

20250406_084638

左は16年ほど前、右は7年ほど前に制作されたもの。2枚とも4曲入り、各500円という良心的値段です。聴いた感想はやっぱり踊りがないとリストラーズらしくない、でした。YouTube投稿は前からやっていたようですが、人気に火がついたのは、メンバーの海外勤務とコロナで「在宅勤務」動画を出すようになってからとか。さすが、エリート。マイナスをしっかりプラスに変えている。そのころからチャンネル登録もうなぎ上りでとうとう10万超え。20日にはライブもあるそうですが、にわかファンの私は、チケットなんてはるか遠い。

チケット取れなかった人や行けない地方の人のために、後日YouTubeアップしてくれることをお願いします。

 

«納骨